新年度スタート!
気持ちのいい春の日。
ちはや園地が属する大阪府民の森を統括する
大阪府みどり公社でも、
新しい体制がスタートしました!
ちはや園地の魅力をお届けするこのブログ。
本日はちはや園地を飛び出して、くろんど園地、ほしだ園地、むろいけ園地、中部園地へ
行ってまいりましたので、そのご報告をさせていただきます。
まずはこちらから。
早春の便りがたくさんワラワラと…
くろんど園地は立派な
ミズバショウがたくさん。
思わずテンションが上がるわたしです。
お隣には
ショウジョウバカマ。
バーベキューなども楽しめる施設が完備されていて
一日中のんびり過ごせそうです。
次に向かうは…
ちはや星と自然のミュージアムの職員としては
「星」つながりでぴぴぴっとアンテナが。
ここはどーこだ?
ヒントは吊り橋!
そう、
星のブランコで有名な、
ほしだ園地です。
駐車場からこの吊り橋までの30分ほどの距離を
気持ちのいい汗を流されながら歩かれる方は
吊り橋で吹く風を受けながら、眺望を楽しんでいらっしゃいました。
身体を動かし足りない方は、こちらの
クライミングウォールもどうぞ(笑)
かなり高さがあり、わたしはちょっと無理かも( ̄∀ ̄;)
続いては…
森の中に迷い込んだようなところに。
あら、かわいい椅子♪
これは、職員が作った手作りのベンチ。
森をテーマにした
むろいけ園地にお邪魔しました。
コブシが満開。
ちはや園地はまだ3〜5分咲きなので、なんだか時間を早めたような錯覚を覚えます。
森だけではなく、園地南側には
4つの池があり、散策するのも楽しそう!
そして、最後に度肝を抜かれる景色の素晴らしさを誇る、
中部園地へ。
大阪平野を一望に見渡せる絶好のロケーション。
夜は閉園していますが、日中楽しむには最高です!
満開の桜、風が吹くたびにひらひらと舞い落ちて、道をピンク色に染めていました。
中部園地へのピンクの道。
今限定のデートドライブに最適です♡
ツツジ、紫陽花、紅葉…
一年中植物と寄り添いながら日々を丁寧に過ごしたくなりますね。
ざっと各園地を紹介させていただきました。
これからも、ちはや園地だけでなく、大阪府民の森各園地を
どうぞよろしくお願いいたします♪
(写真・文 解説員:井阪)
関連記事