ウツギいろいろ

千早

2022年06月01日 11:31

6月に入りました。
ちはや園地の花も、野草から樹木にスポットライトが当たるようになっています。
今日はいろんな種類のウツギが咲いているのでご紹介します。

まずは・・
えんじ色がかわいいヤブウツギ




赤に対して白いツクバネウツギ。紅白そろい踏み♪


かわいい小さな花を咲かせているのはコゴメウツギ




かわいいお花といえば、展望台近くのカノコソウが見頃ですよ!




ツボスミレもまだまだ頑張ってます(^^♪


梅雨に入る前に、ぜひ山登りを楽しんでくださいね♪



(解説員:井阪)


追加の情報
ヤブウツギなどのウツギにこぶのようなものがついていることがあります。
虫が産卵したために葉や、芽などが膨れるものです。
ウツギメフクレフシという虫こぶだと思われます。中を割ってまで確かめたことはないのですが・・・・。


気持ち悪いと思われた方へのお口直しに。
ヤマガラ君がタンナサワフタギの上に乗っかって覗いていました。


調子に乗って木の葉の向こうのカケスを撮ろうとしたら、にらまれてしまいました。




関連記事