オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 千早赤阪村

新規登録ログインヘルプ


 › 金剛山で遊ブログ › 2017年05月

2017年05月12日

金剛山でもつつじの花が咲きはじめました。

新緑が目に染みるほど鮮やかな季節になりました。
ピクニック広場ではヤマツツジの花が咲きはじめました。また、すぐに散ってしまいますがヤマシャクヤクが咲いています。

ちはや園地休憩所とヤマツツジ

シャクナゲの路のヤマシャクヤク
  

Posted by 千早 at 12:50Comments(0)山野草

2017年05月08日

5/7 スミレなど春の花が満開

連休最終日、ちはや園地は各種のスミレなど春の花が満開です。ロープウェイの山麓駅(千早駅)の駅舎ではキセキレイが子育てに大忙しです。
しゃくなげの路やらくらくの路ではタチツボスミレ、ニオイタチツボスミレ、シハイスミレ、ツボスミレなどのスミレが咲き誇っています。
しゃくなげの路では、シラネアオイが満開、遅れていたヤマブキソウも咲き始めました。

キャンプ場バンガローの空き室状況もご覧ください。

タチツボスミレ

ニオイタチツボスミレ

シハイスミレ

ツボスミレ

シラネアオイ

ヤマブキソウ

ロープウェイ駅で子育て中のキセキレイ


金剛山の春の草花は、「金剛山の植物に親しむ会」のHPでもご覧いただけます。
http://kssk2000.web.fc2.com/index.html  

Posted by 千早 at 09:55Comments(0)山野草野鳥

2017年05月06日

ヤマブキソウとカンアオイが咲きました。

すこし開花が遅れていたヤマブキソウが咲きはじめました。カンアオイのじみな花も咲いています。
ヤマブキソウ

カンアオイ
  

Posted by 千早 at 16:13Comments(0)山野草

2017年05月02日

ゴールデンウイーク天体観察の目玉は木星の表面の赤い大赤斑です。

ゴールデンウイークにとてもよく観察できる木星です。
木星の表面にある赤い目玉のように見える大赤斑がはっきりと写りました。縞の模様も少し写っています。
  

Posted by 千早 at 22:55Comments(0)天文

2017年05月01日

4/30 自然素材でペンダント作りが行われました

自然素材を使ったペンダント作りなどの工作教室が行われました。
自分のオリジナルのペンダントやツリーなど、子供達の独創的な作品が仕上がりました。大人は定番の考え方しかできないのが、作りながらどんどん変化していく様が見事です。




鯉のぼりができました

耳が可愛いね

こんなにできちゃった

ツリーにブランコまで付いてるよ

  

Posted by 千早 at 08:41Comments(0)イベント