
2019年08月25日
8/25 野鳥観察会
8/25野鳥観察会が行われました。暑さも峠を越したことと木の実が色づき始めたことなどで、野鳥の動きが活発になりました。
今回の観察会では、オオルリ、キビタキ、ゴジュウカラ、アオゲラなど18種類の鳥が確認できました。色づき始めたミズキの実を食べにオオルリなどの夏鳥だけでなく、旅鳥のコサメビタキが姿を見せました。
ミズキの実を食べるコサメビタキ

オオルリの雌
今回の観察会では、オオルリ、キビタキ、ゴジュウカラ、アオゲラなど18種類の鳥が確認できました。色づき始めたミズキの実を食べにオオルリなどの夏鳥だけでなく、旅鳥のコサメビタキが姿を見せました。
ミズキの実を食べるコサメビタキ

オオルリの雌

2019年08月15日
8/15 臨時休園、フシグロセンノウ、ダイコンソウほか
8/15は、台風の接近のため臨時休園中です。台風後のお越しをお待ちしています。
園地では、シャクナゲの路や四季の谷などでフシグロセンノウ、ダイコンソウ等の夏の花が咲いています。アキチョウジなどの秋の花も姿を見せ始めました。
フシグロセンノウ

ダイコンソウ

アキチョウジ
園地では、シャクナゲの路や四季の谷などでフシグロセンノウ、ダイコンソウ等の夏の花が咲いています。アキチョウジなどの秋の花も姿を見せ始めました。
フシグロセンノウ

ダイコンソウ

アキチョウジ

2019年08月11日
8/11 タワシデリスづくり
ちはや星と自然のミュージアムでタワシを使ってリスを作る催しが行われました。
タワシを曲げ、カットしてリスの形に仕上げ、松ぼっくりなどで耳をつけます。後は思い思いの素材をつけて完成です。





タワシを曲げ、カットしてリスの形に仕上げ、松ぼっくりなどで耳をつけます。後は思い思いの素材をつけて完成です。





