オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 千早赤阪村

新規登録ログインヘルプ


 › 金剛山で遊ブログ › イベント

2025年05月15日

新しいスタイルのスターウォッチングのご提案

今日は天文チームからのお知らせです♪

去年から本格的に始動した金剛山麓スターウォッチング。
5/31(土)は特別イベントSeestarとランデブーを実施します。

日時:2025年5月31日(土)19:30~21:00
場所:大阪府立金剛登山道駐車場
参加料:1000円(府立駐車場料金キャッシュバックあり)

スターウォッチングというと、、
望遠鏡を覗くスタイルが定番でした。
でも、今回のイベントは、最先端の技術がぎゅっと詰まった
スマート望遠鏡のスペシャル企画となります。


スマート望遠鏡の良さは・・
・初心者でも楽しめる
・置いてポンと天体を導入できる
・普通の望遠鏡では見ることの出来ない
 淡い星雲星団などを見ることが出来る
・スマホやタブレットの画面で
 みんなで感動をリアルに共有できる
・何よりコンパクトで持ち運びが簡単
他にも色んな良さがたくさんあります。

こちらの星雲や銀河の写真は、
すべてこのSeestarで実際に見ていただいたものです。








今回のイベントでは、このスマート望遠鏡
SeestarS50とSeestarS30が登場!
実機を実際に見ていただきながら、お客様も操作体験ができます。
きっと初めて見られた方はびっくりすること間違いなし!( ´艸`)

また、すでにこのスマート望遠鏡をお持ちの方へは、
マスター編として、いつももっておられる疑問点や細かい裏技など、
知っててよかった知識を余すところなく伝授させていただきます。

私たちでは到底魅力を伝えきれないので・・・
講師にKYOEI東京の村上将之さんをお呼びして、
細かいニーズにもお応えいたします!!

村上さんは、このSeestarに関しては日本一のノウハウの持ち主♪
この際色んな悩みや相談もぶつけてくださいね(^^)/
かくいう私もめちゃくちゃ楽しみ。

今回は特別イベントにつき、おひとり様1000円の参加料となりますが
会場の大阪府立金剛登山道駐車場の駐車場代を
キャッシュバックさせていただきます。
詳しくは、ご予約の際にご案内いたします。

さあ、スマート望遠鏡をお使いの方はもちろん、
スマート望遠鏡を持っていない方や
どんなものか見られたい方もぜひご参加ください。

※予約制のイベントです。
お申込みは・・・
0721‐74‐0056
ちはや星と自然のミュージアムまで


(解説員:井阪)
  

Posted by 千早 at 12:35Comments(0)天文イベントお知らせ

2025年05月06日

ゴールデンウィークイベント報告⑤森のおもちゃづくり

イベント報告の締めくくりは・・
5月5日(月・祝)こども日に行われたイベント報告です。
森のおもちゃづくり

ちは星名物イベントで年に3回実施していますが
こども日ということで、たくさんの方にご参加いただきました。
とっても素敵な作品が次々に出来上がりました。

掲載を了承してくださった一部の方の作品を・・












きっとさわやかな一日の思い出となったことでしょう♪
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました(^^)/

次回の「森のおもちゃづくり」は、7月27日を予定しています。

さて、残念ながら、この日予定しておりました
金剛山麓スターウォッチング
急な分厚い雲のため、何も天体が見えなくなり、
急遽中止させていただきました。
楽しみにしていただいていた皆様には、大変申し訳ございません。

たくさんスタンバイしていた望遠鏡たちもさびしそうでした・・


次回の山麓スターウォッチングは、特別イベントとして
Seestarとランデブーを実施いたします。

今度は晴れますように!


(解説員:井阪)



Golden Week Event Report 5: Making Toys in the Forest

To conclude this event report...
This is a report on the event held on Children's Day, May 5th.

Making Toys in the Forest

This is a Chihaboshi specialty event that is held three times a year, but since it was Children's Day, many people participated.

Very beautiful works were created one after another.
Here are some of the works of some of the people who agreed to be published. (photos 1-6)

I'm sure it was a refreshing memory of the day ♪
Thank you to everyone who participated (^^)/
The next "Making Toys in the Forest" event is scheduled for July 27th.

On the other side, unfortunately, the stargazing event at the foot of Mt. Kongo that was scheduled for this day was suddenly canceled due to thick clouds that made it impossible to see any celestial bodies.

We apologize to everyone who was looking forward to it.
The many telescopes that were on standby looked lonely...

The next stargazing event at the foot of the mountain will be a special event, a rendezvous with Seestar. Look at the postar)
Date and Time: Saturday, May 31, 7:30pm - 9pm
Venue: Prefectural Parking Lot at the foot of Mt. Kongo
Participation Fee: 1,000 yen

I hope it will be sunny on the night!

(Commentary: Isaka)
  

2025年05月06日

ゴールデンウィークイベント報告④ガイドウォーク

今のお天気とはうらはらの5月4日。
午前と午後の計2回、ガイドウォークを実施しました。

午前の部

午後の部


双眼鏡もお貸出ししてのスタート!




ちはや園地には春があふれています。
ヤマブキソウ


ヤマシャクヤク


ニリンソウ


シャクナゲ


キランソウ


春のお花を眺めながら、ぐるりとちはや園地をまわられて
経験豊富なネイチャーガイドの解説を楽しまれたようです。
ご参加いただいたお客様、ありがとうございました。

ガイドウォークは、月に2回。
毎月第1日曜と第3日曜に開催しています。
またぜひともご参加くださいね♪



(解説員:井阪)



Golden Week Event Report 4: Guided Walk

May 4th was a day of great weather.
We held two guided walks, one in the morning and one in the afternoon.

(Photo 1) Participants in the morning session
(Photos 2-3) Participants in the afternoon session
We even lent out binoculars, and let's get started!

Spring is overflowing in Chihaya-enchi Park .

(Photo 4) Hylomecon japonica (Yamabukiso)
(Photo 5) Mountain peony (Yama-shakuyaku)
(Photo 6) Anemone flaccida (Nirinso)
(Photo 7) Rhododendron (Shakunage)
(Photo 8) Ajuga (Kiranso)

The participants walked around Chihaya-enchi Park admiring the spring flowers and enjoyed the explanations given by our experienced nature guides.

Thank you to all who participated.

Guided walks are held twice a month.
They are held on the first and third Sundays of every month.

Please join us again♪

(Commentary: Isaka)
  

2025年05月06日

ゴールデンウィークイベント報告③星空観察会

ちはや園地内の金剛山キャンプ場。
ゴールデンウィークは大変人気でご予約もいっぱい!
満員でお断りした方も多数出てしまいました。

そんな5月3日(土・祝)にこれまた大入り満員で
星空観察会を実施しました。

最初は薄曇りで「どうしよう・・」と思っていましたが
おおお、月が見えてきましたよ!


早速星見台で色々見ていきます♪






月・火星・二重星のミザールとアルコル・球状星団M13を
40㎝望遠鏡でご覧いただき、
木星とガリレオ衛星・子持ち銀河M51はスマート望遠鏡Seestarで・・
とまたまた盛だくさんのメニューでお届けしました。

それにしても、めちゃくちゃ寒いのと強風が半端ない
それでも北斗七星からの春の大曲線や、春の大三角などもバッチリ見えて
大満足のお客様がたでした♪


ご参加いただきありがとうございました。

次回の星空観察会は5月10日(土)を予定しております。



(解説員:井阪)


Golden Week Event Report 3: Stargazing Event

Mt. Kongo Campsite in Chihaya-enchi Park.

This event amid Golden Week was very popular, and we had a lot of reservations! So, we were sorry for having to turn away many people because we were fully booked.

On Saturday, May 3rd, we held a Stargazing Event with a full house again.

At first, it was cloudy and I thought, "What should I do?"
But wow, the moon was getting visible! (photo 1)
We immediately went to the star observatory to see various things♪ (photos 2-4)

We had the guests look at the moon, Mars, the double stars Mizar and Alcor, and the globular cluster M13 with a 40cm telescope,
and Jupiter, the Galilean moons, and the Whirlpool Galaxy M51 with the smart telescope Seestar...
We delivered a variety of menus again.

Even so, it was extremely cold, and the wind was extremely strong.
But still, the Great Spring Curve, the Great Spring Triangle, and the Big Dipper were clearly visible, and the guests were very satisfied♪

Thank you for participating.

The next stargazing event is scheduled for Saturday, May 10th.

(Commentary: Isaka)  

2025年05月06日

ゴールデンウィークイベント報告②はじめよう!バードウォッチング「春」

雨のちはや園地から、イベントレポートを続けます。

ゴールデンウィーク後半のイベントのスタートとして
5月3日(土・祝)
はじめよう!バードウォッチング「春」を実施しました。

ちはや星と自然のミュージアムでは、毎月野鳥観察会を行っていますが
このイベントを通じて、皆さんにもっと野鳥について知っていただくということを
コンセプトにはじめられた座学+実践の講座です。

まずは・・鳥の基礎知識について、講師からの説明。


いつもは「なんとなく」使っている双眼鏡の正しい使いかたも。


そして、いざ出発すると・・いきなりの遭遇!
なんと!キビタキです♪

ご機嫌にさえずっているので、ゆっくり観察することができました。

さえずりでは負けていないミソサザイ。


レギュラーメンバーもごあいさつ。




そのほかにも、写真にはとれませんでしたが、アオゲラも出てきて
お客様は大感動されていました♪


あまりに充実していてあっという間の時間でした。
ちは星に戻って、鳥あわせをします。

なんと13種類の鳥を実際に見ることができましたよ。

ロングセラーのこのイベント。年に二回実施しています。
次回は「秋」バージョンを予定しております。

ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました♪



(解説員:井阪)




Golden Week Event Report 2: Let's start! Bird Watching "Spring"

I'll continue our event report from the rainy Chihaya-enchi Park.

To kick off the second half of Golden Week, we held "et's start! Bird Watching "Spring" on Saturday, May 3rd .

Chihaya Museum of Nature and Stars holds bird watching events every month, and this event is a lecture + practical course with the concept of letting everyone know more about wild birds.

First of all, the instructor explains the basics of birds. (photo 1)
We also learn the correct way to use binoculars, which we usually used "somehow". (photo2)

And then, when we set off... we suddenly encountered a bird! What! It was a Narcissus flycatcher (Kibitaki) ♪
It was singing happily, so we were able to observe it at our leisure. (photo 3)

A wren (Misosazai) was just as vocal as the others. (photo 4)
The regular members also said hello.
(Photo 5) Coal tit (Higara)
(Photo 6) Varied tit (Yamagara)

We also saw a Japanese green woodpecker (Aogera), which we weren't able to capture in a photo, and the attendants were very impressed♪
It was so fulfilling that the time flew by.

We returned to the museum and identified the birds.
We were able to see 13 different kinds of birds.

This is a long-selling event, held twice a year.
We are planning an "autumn" version for the next event.

Thank you to everyone who participated♪

(Commentary: Isaka)