オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 千早赤阪村

新規登録ログインヘルプ


 › 金剛山で遊ブログ › 2023年08月

2023年08月29日

8/27 金剛山野鳥観察会

月に一度の金剛山野鳥観察会、今回はスタッフを入れて17名の方に参加いただきました。観察できた鳥は17種、ちょっと少なめでしたが秋も近づいて木の実も色づき始めて少し回復の兆しも。

○ミュージアム前で集合し双眼鏡の使い方を伝授、いざ出発です。
photo1.ミュージアム前で集合し双眼鏡の使い方を説明。双眼鏡をお持ちでない方にはミュージアムのものをお貸ししています。


○キャンプ場を巡りますがあまり目立った鳥はいなかったのですが、広場近くでヒリヒリと鳴くサンショウクイの鳴き声が!でも残念ながら姿を捉えることができませんでした。

○広場では遠くのミズキの木にとまるヤマガラや広場南側の上空をくるりと輪を描くトビの姿を見つけましたた。ミズキの実が少し色づいてきたので実を食べにやってくるようになったようです。
photo2.広場での観察と上空を舞うトビ


○四季の谷から展望台へ、ときおり陽が射す中でツバメが飛んでいました。そのとき少し遠目ではありましたがイカルの姿を発見。ちょっと遠すぎたのですが、その姿がくっきりと。
雲が無くなると明石大橋が遠目に見えるおまけ付きでした。
photo2-2.ツバメ

photo3.イカル(KIさん提供)

photo4.明石大橋

○金剛山遊歩道ではソウシチヨウの群れに遭遇。何故か警戒音を発して威嚇されました。そんなに怪しかったのでしょうか?ロープウェイ駅舎前ではコサメビタキの幼鳥をチラ見、すぐに飛び去ってしまいましたが秋の観察会を期待させる兆しのある一日でした。
photo5.ソウシチョウ


photo6.コサメビタキ幼鳥

○観察会中に見られた蝶や虫
phot7.フシグロセンノウで蜜を吸うオナガアゲハ

photo8.カワチブシにやって来たマルハナバチ

○最後にオマケです。サンショウを食べてヒリヒリと鳴くようだと名がついたサンショウクイ。2年前にちはや園地で撮影したものですが、これが見たかった!!
photo9.サンショウクイ


August 27, Mt. Kongo Bird Observation
The Mt. Kongo bird watching event is held once a month. This time, 17 people including the staff participated. We were able to observe 17 species of birds.

○We met together in front of the museum and learned how to use the binoculars.
photo1: We gathered in front of the museum and learned how to use the binoculars. If you don't have binoculars, you can borrow the ones from the museum.

○We went around the campsite. There weren't many birds that stood out, but near the plaza, I could hear the cries of Sansyou-Kui (Ashy Minivet). But unfortunately I couldn't catch the figure.

○In the plaza, we spotted a Yamagara (Varied Tit) perched on a dogwood tree in the distance, and a Tonbi (Black Kite) making a circle in the sky above the south side of the plaza. Tits seemed that the dogwood berries have turned a little colored, so they are coming to eat the berries.
photo2 : Observation in the square and the Tonbi flying in the sky

○Swallows flew from the Shiki-no-Tani Path to the observatory while the sun was shining from time to time. At that time, we found a Ikaru (Japanese Grosbeak). It was a little too far away, but he was clearly visible.
When the clouds disappeared, luckily we could see the Akashi Ohashi Bridge in the distance.
photo2-2 : a Swallow
photo3 : Ikaru (Japanese Grosbeak) (provided by KI)
photo4 : Akashi Bridge

○ Encountered a flock of squirrels on Mt. Kongo promenade. For some reason, we were threatened with a warning sound. We looked so suspicious? In front of the ex-ropeway station building, we caught a glimpse of a juvenile Jobitaki Redstart). It flew away immediately, but it made us expect the anticipation for an autumn observation event.
photo5 : Soushicho (Peking robin)
photo6 : a young Redstart


○ Butterflies and insects seen during the observation event
phot7: Onaga-Ageha (the Long Tail Spanglel) that sucks nectar from a fushiguro-sennou (Lychnis miqueliana).
photo8. Bumblebee that came to Kawachibushi (monkshood).


○ Lastly, there is a bonus photo of . It is named after eating a Japanese pepper and making a tingling on toungue. This was taken at Chihaya Enchi two years ago, but we couldn't find this time. I really wanted to see it! !
photo9 : Sansyou-Kui (Ashy Minivet).
  

Posted by 千早 at 09:00Comments(0)

2023年08月28日

夏休みスターウォッチングをおこないました

先週から毎日のように夕立が降っていますが
8月26日(土)に、大阪府立金剛登山道駐車場で
夏休みスターウォッチングを実施しました。

いつもは、金剛山の上でおこなっている星空観察会のスタッフが
ご自慢の望遠鏡を山の麓に並べました。


しかし、残念ながらこの日は曇り。
星のお話を聞きながら、空が晴れるのを待ちます。


おおお、月が昇ってきました!曇り空ながら見えてます♪


望遠鏡の周りに集まってもらいます。



説明を聞いたら・・いよいよ覗いてみます♪







この日は「スマホで月を撮ろう」というミッションを掲げていました。
用意したスマホ撮影アタッチメントを取り付けて、望遠鏡にスマホをくっつけます。



うまく撮影を楽しんでいただけたようです(^_-)-☆

このほかにも、七夕にでてくる彦星(アルタイル)や
土星を観察していただきました。

実はこの日、ドン曇りで、スターウォッチングは開催できないかも・・と
弱気になっていた私たち。
でも、お客様の「望遠鏡を見るの楽しみにしているんです!」といった
生の声をお聞きして、何としても開催しようという力になりました。

土星を見られた時には「感激しました!」という嬉しそうな声もお聞きして
私たちスタッフのほうが感動しました。
ご参加いただいたお客様、本当にありがとうございました。

今回、ご予約いただいていたお客様で、曇りの予報で泣く泣く
参加を断念されたお客様からは
「またぜひ開催してください!」や「この企画、応援しています!」とのお声も
多数いただきました。
次回の金剛山麓de星空体験は10月21日(土)を予定しております。
またぜひご参加をおまちしております(^^♪



(解説員:井阪@星のソムリエ)

  

Posted by 千早 at 23:47Comments(0)天文イベント

2023年08月27日

スズメバチの巣!

先日、来園されたお客様から
「スズメバチの巣がある」と情報をいただきました。
これから秋になると、スズメバチがたくさん発生します!
早速調査を開始。


あります・・しかもうようよしています。
これは危険です。
というわけで、スズメバチの巣除去隊を結成しました。
その模様をおとどけいたします。


わたしたち、大阪府民の森・ちはや園地のスタッフは
みなさまに自然と親しんでいただけるプログラムなどをご提案することはもちろん
何より安全に安心してご利用いただけることを最優先に
日々業務にあたっております。

情報をお寄せいただいたお客様、ありがとうございました。
また、今回は巣を除去いたしましたが、
登山の際には、スズメバチにくれぐれもお気をつけください。



(解説員:井阪)



The nest of hornets

From a customer who visited Chihaya Enchi the other day
we received information that "there is a nest of hornets".
A lot of hornets appear in autumn!
We immediately started investigating.

Wow! Many hornets are already active.
This is dangerous.
So we formed a hornet nest extermination team.
Watch this video showcasing our removal efforts.

(Video: Removal of a hornet nest)
0:03 A hornet's nest at the old ropeway station.
0:06 Our extermination team began work with safety first.
0:21 Our activity completed.
0:23 inside the nest
0:26 We work for the safety of customers.

We, Chihaya Enchi staff of Osaka citizens forests,
We don't just propose programs that allow everyone to get close to nature.
We are working every day to ensure that our customers can use our services with peace of mind and safety.

Thank you for information.
Also, we removed the nest this time,
Be careful of hornets when climbing.

(Commentator: Isaka)  

2023年08月26日

明日は野鳥観察会を実施します

明日は、毎月一度のお楽しみ、野鳥観察会です。


10時にちはや星と自然のミュージアム前に集合してください♪
14時までありますので、昼食をお持ちくださいね。

秋の気配ただようちはや園地で、
たくさんの野鳥に会っていただけますように♡

Bird-watching party will be held tomorrow.
Tomorrow (August 27)is our once-a-month fun, the bird-watching party.
(Poster): Bird-watching party
Date: The forth Sunday of every month
Time: 10:00 - 14:00
Bring your lunch with you.
Fee: 100 yen (for insurance)
Booking is not needed.
If we cancel it, we will post on this blog by 19:00 pm on the previous day.
Please gather in front of the Chihaya Museum of Nature and Stars at 10:00.
The tour will be until 14:00, so please bring your own lunch.


In Chihaya Enchi where the signs of autumn are wafting,

I hope you can meet a lot of wild birds ♡


  

Posted by 千早 at 14:34Comments(0)

2023年08月22日

星空観察会&夏休みイベント

先週から秋の気配を感じているちはや園地です。
ずいぶんしのぎやすい気温です。

夏休み最終コーナーを曲がった先週末、
ちはや星と自然のミュージアムでは色々なイベントを実施しました。

8月19日(土)はレギュラーイベントの星空観察会。
たくさんのお客さまにご参加いただきました。






ちょうど細ーい月が見えていました♪


曇りの天気予報でしたが、いい空でした!


初めて見る天の川に感動される方もたくさん。


大満足で・・はい、チーズ♪


一夜明けて、いいお天気に恵まれた8月20日(日)

ガイドウォークを実施しました。

みなさん、嬉しそう!!!
自然をこよなく愛するガイドは、手先もとっても器用。
次々と、お子さまの喜ばれるものを目の前で作ってはプレゼント♪

金剛山の風を受けてくるくる回る風車に元気をもらいました!

この日は、夏休み自由研究応援プロジェクト
「こども天体教室とカラフルコースターづくり」も実施しました。
星座盤を作って、使い方をマスター♪




夏の星たちについて学びます。


星について学んだあとは、カラフルコースターづくり!






ちはや園地にいる鳥や動物に思い思いの色を塗って・・完成!

夏休みのいい思い出になったかな?

各イベントご参加のお客様、ありがとうございました。


さて、夏休み最終土曜日には、金剛山のふもと、大阪府立金剛登山道第二駐車場で
夏休みスターウォッチングを開催します!


登山も宿泊も不要。
私たちスタッフが望遠鏡を持って山の麓に登場しますよ(*'▽')
ご予約が必要ですので、どうぞお早めに・・

ちはや星と自然のミュージアム
℡0721-74-0056
までお申込み、お問い合わせをお待ちしております♪


(解説員:井阪)




The reports of the Star Watching Party and Summer Holiday Events



This is Chihaya Enchi, which has been feeling the signs of autumn since last week.

The temperature is quite comfortable.



Last weekend after turning the last corner of summer vacation,

Various events were held at the Chihaya Museum of Stars and Nature.



August 19th (Saturday) was a regular event stargazing.

Many customers participated in the event. (Photo 1-3)



We could just see the thin moon♪ (Photo 4)



It was a cloudy weather forecast, but it was a nice sky! (Photo 5)



Many people were impressed by seeing the Milky Way for the first time. (Photo 6)



They're very satisfied... Smile♪ (Photo 7)



August 20th (Sunday), blessed with fine weather overnight

Conducted a guided walk. (Photo 8)



Everyone looks happy! ! !

The guide, who loves nature, is very skillful with his hands.

One after another, he makes gifts that children will be pleased with in front of them ♪

The spinning pinwheels that catch the wind of Mt. Kongo gave me energy! (Photo 9)



On this day, the summer vacation free research support project

"Children's Astronomical Classroom and Making Colorful Coasters" was also held.

Make a constellation board and master how to use it♪ (Photo 10-11)



Learn about the summer stars. (Photo 12)



After learning about the stars, make a colorful coaster! (Photo 13-15)



Paint the birds and animals in Chihaya Enchi as you like and you're done! (Photo 16)

Did you have a good memory of your summer vacation?



Thank you for participating in each event.



On the last Saturday of the summer vacation, at the foot of Mt. Kongo, at the second parking lot of Kongo Mountain Trail,

Summer vacation star watching will be held!



(Poster) : Summer vacation star watching

Date: August 26, Saturday

Time: 19:30-21:00 pm

Fee: 700 yen



No climbing or lodging required.

Our staff will appear at the foot of the mountain with telescopes (*'▽')

Reservations are required, so please book early.



Chihaya Museum of Stars and Nature

℡0721-74-0056

We look forward to receiving your application and inquiries.



(Commentator: Isaka)

  


Posted by 千早 at 13:52Comments(0)天文