
2015年03月30日
2015年03月29日
春です!太陽観察・星空観察を再開しました。
冬の間、雪に閉ざされていた星見台の屋根の雪が融けて、太陽観察や星空観察ができるようになりました。
星見台の望遠鏡で撮影した太陽のプロミネンス・黒点・ダークフィラメントなど(フィルター使って撮影)



星見台の望遠鏡で撮影した太陽のプロミネンス・黒点・ダークフィラメントなど(フィルター使って撮影)

プロミネンスの拡大

木星

2015年03月26日
カタクリのつぼみが紫に色づきました。
ちはや園地に寒さが戻ってきました。
大きなつららができました。


でも、日当たりのよい「四季の谷」の南向き斜面には、カタクリのつぼみがかおを出して紫に色づいてきました。もうまもなく開花です。
ほのかに紫に色づいたカタクリのつぼみ

カタクリの花(金剛山府民の森ちはや園地の植物より)
大きなつららができました。
でも、日当たりのよい「四季の谷」の南向き斜面には、カタクリのつぼみがかおを出して紫に色づいてきました。もうまもなく開花です。
ほのかに紫に色づいたカタクリのつぼみ
カタクリの花(金剛山府民の森ちはや園地の植物より)
2015年03月21日
オオミスミソウ(雪割草)が「ちはや園地」に咲きました。
オオミスミソウは早春のちはや園地でフクジュソウの次に咲く花です。
うすいピンク色で可憐な花が咲きました。

フクジュソウは満開です。花の黄色と葉の緑色のベルトがしゃくなげの路の入口にできました。
うすいピンク色で可憐な花が咲きました。
フクジュソウは満開です。花の黄色と葉の緑色のベルトがしゃくなげの路の入口にできました。
2015年03月19日
「金剛山の野草Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ」の3部作 新発売
ちはや星と自然のミュージアムでは「金剛山の野草Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ」の3部作 金剛山の野草Ⅰ(春)・金剛山の野草Ⅱ(春~夏)・金剛山の野草Ⅲ(夏~秋)を新発売いたします。
公社版

「ちはや星と自然のミュージアム」受付で販売中

金剛山の野草3部作共通索引はここからダウンロードできます。
公社版
「ちはや星と自然のミュージアム」受付で販売中
金剛山の野草3部作共通索引はここからダウンロードできます。