
2013年10月27日
紅葉が始まり始めました
台風一過、急速に気温が下がり
紅葉が本格的に始まり始めました。
山頂のブナ林やちはや園地では色づきが本格的になってきています。


植物は、マムシグサの実などの赤い実が目立っています。

天気の回復した日曜日には、ちはや園地の星と自然のミュージアムでは、子供たちが「カエデの実のヘリコプター」で木の実が風に乗って飛んでいく実験を楽しんでいました。
紅葉が本格的に始まり始めました。
山頂のブナ林やちはや園地では色づきが本格的になってきています。


植物は、マムシグサの実などの赤い実が目立っています。

天気の回復した日曜日には、ちはや園地の星と自然のミュージアムでは、子供たちが「カエデの実のヘリコプター」で木の実が風に乗って飛んでいく実験を楽しんでいました。

Posted by 千早 at
21:41
│Comments(0)
2013年10月14日
ちはや園地秋の風景
この連休は、ちはや園地も好天に恵まれて沢山の人が訪れました。
太陽観察で黒点や、太陽から吹き出しているガス(プロミネンス)も人気。
望遠鏡での太陽の観察

プロミネンスの画像の一例


周辺を大口径双眼鏡槽で探検

秋の花もまだ楽しめます。
センブリの花がキャンプ場近くで愉しめます。

南に下るアサギマダラもヨシノアザミで休憩です。
太陽観察で黒点や、太陽から吹き出しているガス(プロミネンス)も人気。
望遠鏡での太陽の観察

プロミネンスの画像の一例


周辺を大口径双眼鏡槽で探検

秋の花もまだ楽しめます。
センブリの花がキャンプ場近くで愉しめます。

南に下るアサギマダラもヨシノアザミで休憩です。

Posted by 千早 at
15:25
│Comments(0)
2013年10月07日
金剛山の秋を彩る
蒼空にナナカマドの実が秋を演出しています。
ロープウェイ金剛山駅を降りて、ミュージアムに向かうしゃくなげの路に入ると、サラシナショウマの真っ白な花が迎えてくれます。

ロープウェイ金剛山駅を降りて、ミュージアムに向かうしゃくなげの路に入ると、サラシナショウマの真っ白な花が迎えてくれます。



Posted by 千早 at
11:41
│Comments(0)
2013年10月03日
ちはや園地の秋
10月に入り、ちはや園地も涼しくなり秋本番です。
今日は、(株)くらコーポレーションの皆さんが、研修の一環として懇親会バーベキューを楽しんでおられます。
天高く馬肥ゆる秋、登山の後のバーベキュー、是非ご堪能下さい。



山上では、ススキやワレモコウなど秋の植物を楽しむことが出来ます。

今日は、(株)くらコーポレーションの皆さんが、研修の一環として懇親会バーベキューを楽しんでおられます。
天高く馬肥ゆる秋、登山の後のバーベキュー、是非ご堪能下さい。



山上では、ススキやワレモコウなど秋の植物を楽しむことが出来ます。
Posted by 千早 at
14:17
│Comments(0)