オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 千早赤阪村

新規登録ログインヘルプ


 › 金剛山で遊ブログ › 2017年12月

2017年12月07日

12/7 今年は雪が早い、でも野鳥も元気。

昨夜は雪が降り山上はうっすらと雪に覆われました。
ちはや園地の広場やキャンプ場は南向きで暖かいのですが、金剛山遊歩道や山頂付近は凍結しているのでアイゼンが必要になってきました。
冬の名物「氷の華」も見ることができました。
園地では朝の内は野鳥の姿も少なく、午後にあきらめて帰りかけるとカケスやカシラダカ、ウソなどが姿を見せてくれました。


四季の谷

シソ科のアキチョウジ等によく見られる「氷の華」
吸い上げられた水分が枯れた茎からにじみ出して凍ります。雪が積もり始める前の冷え込んだ朝に見られます。
よく見かける円形のものの他、茎に沿って細長く凍ったものも見られました。

よく見かける円形の華

茎に沿って縦に凍った華


カケス。近くに現れたものの後ろ姿を見せただけで、なかなか顔が見られません。やっと横顔が見られました。

ウソ雌

ウソ雄

カシラダカ


ルリビタキの雄、雌も姿を現しましたが、動きが速く撮影には至っていません。  

Posted by 千早 at 19:03Comments(0)山野草野鳥