オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 千早赤阪村

新規登録ログインヘルプ


 › 金剛山で遊ブログ › 山野草 › 天文 › 登山・アウトドア › イベント › 野鳥 › ダイトレも秋!

2021年09月29日

ダイトレも秋!

とても爽やかな朝を迎えたちはや園地です。
今朝巡回しているとダイトレの標識にも秋の風物詩が。
ダイトレも秋!
ダイヤモンドトレール(通称 ダイトレ)は、
(屯鶴峯、二上山、大和葛城山、金剛山、岩湧山、槇尾山)を結ぶ
全長約45kmの金剛葛城山系の長距離自然歩道です。
ちはや園地もそのダイトレが通っているということで、よくご紹介しています。

ダイトレ沿いから少しルートをはずれ、山が見えるスポットへやってきました。
ダイトレも秋!
冬場にオオマシコとよく出会うことから、私の中だけで勝手に名付けている「さえずりロード」から
雄大な山々を眺めると、嫌なこととか全部吹っ飛んで行ってしまいそうですね。

ダイトレも秋!
もちろん、ミュージアム前の景色も負けてはいませんよ(笑)

さて、先日ご紹介した、首から刈られてしまったフシグロ
その後様子が気になって毎日のように見に行っています。
ダイトレも秋!
まだ傷跡は残っているものの、少し復活してくれたかな・・
自然は強くてたくましくて正直です。

実は、このキクバヤマボクチも刈り取られた跡があるという情報がありました。
ダイトレも秋!
こんなにけなげに生きている植物たち。
花の季節は本当に少ない期間です。
植物の懸命に生きている美しさやかわいらしさは
目に焼き付けていただくか、カメラで残していただきますようお願いいたします。

さて、最近とても増えてきているのがかわいいピンク色の・・
ダイトレも秋!
イヌタデです。とってもかわいいんですよ♪
赤い花が米粒みたいに見えるので「アカマンマ」とも呼ばれます。
いわれてみれば、赤飯の色にも似てますね!

赤飯?・・せきはん・・・と言えば・・・だいせきはん?大赤斑!
大赤斑といえば、そう!木星!!
ダイトレも秋!
木星の左下のあたりに茶色い目玉のようなものがありますね。
これ、大赤斑(だいせきはん)って言うんです。
ちなみに、この木星は、ここ、ちはや星と自然のミュージアムの望遠鏡を使って
撮影した木星です。

今週土曜日(10月2日)には、金剛山キャンプ場にお泊りの方対象の
星空観察会が行われる予定です。
参加料はおひとり様700円です。
シミュレーションソフトによると・・
ちょうどこのくらいの時間に、木星が大赤斑を見せてくれる予定です。
ぜひ大赤斑のある木星や、わっかのある土星・・その他いろんな秋の星座を
ミュージアムで楽しんでみませんか?

10月2日のキャンプ場は、ログハウスとテントサイト(デッキサイト)はすでにいっぱいですが、
グラウンドサイトに若干の空きがございます。
金剛山キャンプ場星空観察会へのお申込みは
℡:0721(74)0056 ちはや星と自然のミュージアムまで。

ダイトレも秋!
私に似ておしゃべり好きのソウシチョウもおまちしております♪



(写真・文   解説員:井阪)




同じカテゴリー(山野草)の記事画像
季節はずれの雪
セツブンソウ開花!明日は自然イベントも実施します♪
冬に逆戻り!?
オオミスミソウが咲いています
フクジュソウ通信
フクジュソウの近況など
同じカテゴリー(山野草)の記事
 季節はずれの雪 (2025-03-29 12:39)
 セツブンソウ開花!明日は自然イベントも実施します♪ (2025-03-22 13:18)
 冬に逆戻り!? (2025-03-16 11:57)
 オオミスミソウが咲いています (2025-03-12 15:18)
 フクジュソウ通信 (2025-03-09 08:11)
 フクジュソウの近況など (2025-02-28 10:21)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。