オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 千早赤阪村

新規登録ログインヘルプ


 › 金剛山で遊ブログ › 山野草 › 登山・アウトドア › 一気に寒くなりました

2021年10月20日

一気に寒くなりました

10月20日正午現在、気温は7℃。一気に寒くなった金剛山・ちはや園地です。
指がかじかみます…
登山のお客様は、暖かいものを持ってお出かけください。

一気に寒くなりました
展望台からの景色が気持ちいいです。

ミュージアム横で、キクバヤマボクチが咲いています。
一気に寒くなりました
よーく観てみると面白い!
一気に寒くなりました
白い筒状の花がみえますか?
もうすぐ咲き終わりそうなので、観察されたい方はお早めに

ところで、いま、ミュージアムに興味深いものが展示されています。
一気に寒くなりました
風で枝から折れてしまったやどり木です。
お客様がキャンプ場で落ちていたものをとどけてくださいました。
このやどり木の実、食べるとマスカットみたいな味、食感はネチョっとするんです。
鳥がこの実を食べて、粘性の便をして、種が樹木にからんで、そこからまた成長するわけです。
しばらくミュージアムに展示しているので、ぜひ近くでご覧くださいね。

野鳥の様子
ちはや園地でトラツグミが目撃されています。先日に引き続いてちはや園地内でトラツグミの姿が見られたようです。
いつもきれいな野鳥の姿を撮影されているKさんの写真をお借りしました。
地面に降りていることが多いトラツグミが枝に止まっている珍しい写真です。有り難うござます。

トラツグミ以外にも、旅鳥のマミチャジナイがまだ残っていました。
一方、早くも冬鳥のアトリが姿を見せ、金剛山では夏鳥のアオバトがミズキの実を食べるなど、多彩な野鳥の姿でした。

トラツグミ
一気に寒くなりました
一気に寒くなりました
マミチャジナイ
一気に寒くなりました
一気に寒くなりました
カマツカの実を食べに来たアトリ
一気に寒くなりました
ミズキの実を食べるアオバト



一気に寒くなりました

一気に寒くなりました




同じカテゴリー(山野草)の記事画像
季節はずれの雪
セツブンソウ開花!明日は自然イベントも実施します♪
冬に逆戻り!?
オオミスミソウが咲いています
フクジュソウ通信
フクジュソウの近況など
同じカテゴリー(山野草)の記事
 季節はずれの雪 (2025-03-29 12:39)
 セツブンソウ開花!明日は自然イベントも実施します♪ (2025-03-22 13:18)
 冬に逆戻り!? (2025-03-16 11:57)
 オオミスミソウが咲いています (2025-03-12 15:18)
 フクジュソウ通信 (2025-03-09 08:11)
 フクジュソウの近況など (2025-02-28 10:21)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。