2023年05月25日
ニッコウキスゲが咲いています!
今日は少し曇り気味・・来週の天気予報が気になるところです。
金剛山のてっぺん近くちはや園地、しゃくなげの路では
ニッコウキスゲが元気に開花しています!

ニッコウキスゲは一日花で、朝に咲くと夕方にしぼんでしまいます。
せめて咲いている日にたくさんの方にその姿を見てもらえますように。

四季の谷では、アヤメがたくさん咲いていますよ。


カキツバタやハナショウブとも間違われやすいですが、
模様の外に黄色い斑点があるのがアヤメ。

あー・・・なんとなくわかるかな?目を凝らしてご覧ください(^^;
展望台の下では、カノコソウが咲き始めています。

ポチポチした蕾が、絞り染めの「鹿の子」と似てることから名がついたカノコソウ。
園地にはツルカノコソウも咲きますが、カノコソウのほうが少し遅れて咲いています。
そして、今一番園地内でたくさん目にできるのが、フタリシズカ。

これはきれいに2つに分かれていますが、中には分かれてない個体も。

中には3つ~5つに分かれているものもあるそうですよ。
5つに分かれた個体を見つけられたら超ラッキー!!
ちなみに・・わたしは見たことがありません( ´艸`)
今日は、ちはや園地内の草花をお届けいたしました♪
金剛山のてっぺん近くちはや園地、しゃくなげの路では
ニッコウキスゲが元気に開花しています!
ニッコウキスゲは一日花で、朝に咲くと夕方にしぼんでしまいます。
せめて咲いている日にたくさんの方にその姿を見てもらえますように。
四季の谷では、アヤメがたくさん咲いていますよ。
カキツバタやハナショウブとも間違われやすいですが、
模様の外に黄色い斑点があるのがアヤメ。
あー・・・なんとなくわかるかな?目を凝らしてご覧ください(^^;
展望台の下では、カノコソウが咲き始めています。
ポチポチした蕾が、絞り染めの「鹿の子」と似てることから名がついたカノコソウ。
園地にはツルカノコソウも咲きますが、カノコソウのほうが少し遅れて咲いています。
そして、今一番園地内でたくさん目にできるのが、フタリシズカ。
これはきれいに2つに分かれていますが、中には分かれてない個体も。
中には3つ~5つに分かれているものもあるそうですよ。
5つに分かれた個体を見つけられたら超ラッキー!!
ちなみに・・わたしは見たことがありません( ´艸`)
今日は、ちはや園地内の草花をお届けいたしました♪
(解説員:井阪)
Posted by 千早 at 11:57│Comments(0)
│山野草
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。