オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 千早赤阪村

新規登録ログインヘルプ


 › 金剛山で遊ブログ › いきもの › イベント › 昆虫 › 夏の昆虫観察会をおこないました

2023年07月23日

夏の昆虫観察会をおこないました

梅雨明け初めてのちはや園地です。
「ちは星de真夏の大作戦」と銘打ったイベント目白押しの週末、
順番にご報告していきますね。

まずは、7月22日。
夏の昆虫観察会を実施しました。

最初に座学で昆虫について学びます。
夏の昆虫観察会をおこないました

さあ、いざ元気にしゅっぱーつ!
夏の昆虫観察会をおこないました

うまく捕まえられるかな??
夏の昆虫観察会をおこないました

お!早速捕まえたようです。
夏の昆虫観察会をおこないました

お手伝いに来てくれていたジュニア学芸員さんにも
見てもらいます。
夏の昆虫観察会をおこないました

真剣そのもの。
夏の昆虫観察会をおこないました

そうこうしているうちに・・
大物を捕まえたとの情報が!!!!!!
夏の昆虫観察会をおこないました

アカエゾゼミです!大捕り物に歓声が沸きます。
夏の昆虫観察会をおこないました

他にも・・
サカハチチョウ・コガネヒメジス・ツマグロヒョウモン・
アキアカネ・シオカラトンボ・ゴイシジミ・・
他にもたくさんの昆虫と出会うことができました。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。



(解説員:井阪)




We held a summer insect observation party.


Chihaya Enchi's weekend for the first time after the rainy season, there were full of events called "Chihaboshi de Midsummer Operation",
I'm going to report it in order.

First, July 22nd.
A summer insect observation event was held.

First, attendants learned about insects in classroom lectures. (Photo 1)

Come on, let's go on an insect hunting. (Photo 2)

Can I catch it well? (Photo 3)

Oh! It looks like you caught it quickly. (Photo 4)

Asking to the junior curator who came to help.
"What's this?" (Photo 5)

He looks really serious. (Photo 6)

While doing so...
Information that someone caught a big game! ! ! (Photo 7)

It's a red ezo cicada! (Photo 8)
Cheers erupted at the big catch.

And.... We were able to meet many other nice insects:
Sakahachi-butterfly, Tsumaguro-hyomon-butterfly, Red dragonfly, White dragonfly, Goishijimi-butterfly, and so on.

Thank you to everyone who participated.

(Commentator: Isaka)



同じカテゴリー(いきもの)の記事画像
雪に喜ぶいきものたち
雪の中の野鳥観察会
リスのエリザベスちゃん特集!
寒さが少し緩みました
美しい霧氷の日曜日
雪の最新情報とかわいい仲間たち
同じカテゴリー(いきもの)の記事
 雪に喜ぶいきものたち (2025-03-18 12:09)
 雪の中の野鳥観察会 (2025-02-25 11:50)
 リスのエリザベスちゃん特集! (2025-02-19 15:18)
 寒さが少し緩みました (2025-02-13 12:01)
 美しい霧氷の日曜日 (2025-02-09 15:03)
 雪の最新情報とかわいい仲間たち (2025-02-07 11:18)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。