オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 千早赤阪村

新規登録ログインヘルプ


 › 金剛山で遊ブログ › 2019年03月24日

2019年03月24日

3/24 カタクリ、野鳥観察会

3/24日、カタクリ開花情報と野鳥観察会の様子をお届けします。
1.カタクリ開花情報
 昨夜から雪が降る寒さのため開花が足踏みしていますが、四季の谷やシャクナゲの路で蕾もだいぶ姿を現し、中には今にも咲きそうな株もあります。次に暖かくなり日が照ると咲き始めるでしょう。

カタクリ蕾


集団で発芽した1年目のカタクリ

キャンプ場のバッコヤナギ(ヤマネコヤナギ)



2.月に一度の野鳥観察会
ロープウェイが運行を停止していたので、参加者は6名。でも、歩いて1時間登山しての参加。観察種は12種と少なかったのですが、まだウソを見ることができました。特に、キャンプ場の広場では、地面に降りてエサを啄む雌のウソがあまり人を恐れず妙になじんでたっぷりと楽しませてくれました。

ウソ雌





金剛山の花の様子は金剛山の植物に親しむ会のホームページでご覧になれます。
http://kssk2000.web.fc2.com/  

Posted by 千早 at 20:37Comments(0)山野草野鳥