
2020年01月09日
1/9 野鳥あれこれ
こんにちは。
新年の気分も抜けて、すっかり平常モードの「ちはや星と自然のミュージアム」です。
昨日は風がすごかったですね。
今日は朝から霧が濃くて、野鳥たちの写真を撮るのに苦労しましたが
そんな中でご挨拶に来てくれた鳥たち。
せっかくなのでご紹介します♪
金剛山ではおなじみのヤマガラさん。
今年もかわいい姿で登山のお客様がたを歓迎してくれそうです♪
続きましては・・

ジョウビタキのメス。
あまり人を怖がらないのか、園地の看板の上でご機嫌でした♪
こちらは
「嘘」ではありません・・ウソです。
名前で損してるけど、とっても可愛いです♪
霧の中で少し撮りにくかったものの、一生懸命実をついばんでいました。
ミュージアム前ではマヒワが新年のご挨拶に。
黄色いカラダがかわいいですね。
野鳥を観察したり写真を撮るときには
そおっっと近づいて静かに脅かさないように・・・
少しの気配でも逃げてしまいます。
鳥ですからすぐ飛んで行っちゃいますよ(笑)
(写真・文 登録職員
井阪)
追記
他にもこんな野鳥が見られます。
霧の中のアトリ


カシラダカ

木の実を啄むウソの雌

レンジャクはダイトレ沿いのブナの木で見られたようです。
ちはや園地の四季の谷やミュージアム前のマンサクが咲き始めました。春の先駆けが始まりました。

新年の気分も抜けて、すっかり平常モードの「ちはや星と自然のミュージアム」です。
昨日は風がすごかったですね。
今日は朝から霧が濃くて、野鳥たちの写真を撮るのに苦労しましたが
そんな中でご挨拶に来てくれた鳥たち。
せっかくなのでご紹介します♪

今年もかわいい姿で登山のお客様がたを歓迎してくれそうです♪
続きましては・・
あまり人を怖がらないのか、園地の看板の上でご機嫌でした♪
こちらは
名前で損してるけど、とっても可愛いです♪
霧の中で少し撮りにくかったものの、一生懸命実をついばんでいました。
ミュージアム前ではマヒワが新年のご挨拶に。
野鳥を観察したり写真を撮るときには
そおっっと近づいて静かに脅かさないように・・・
少しの気配でも逃げてしまいます。
鳥ですからすぐ飛んで行っちゃいますよ(笑)
(写真・文 登録職員

追記
他にもこんな野鳥が見られます。
霧の中のアトリ


カシラダカ

木の実を啄むウソの雌

レンジャクはダイトレ沿いのブナの木で見られたようです。
ちはや園地の四季の谷やミュージアム前のマンサクが咲き始めました。春の先駆けが始まりました。
