
2024年04月20日
2024年04月20日
レンプクソウとユキモチソウからのお願い
しゃくなげの路で、レンプクソウが咲きました。


とても小さくてかわいくて貴重な花。
皆さまに楽しんでいただきたくて、
私たちは隠すことなく、なるべく積極的にお知らせしています♪
レンプクソウだけではなく、他の植物をカメラで撮られる場合に・・
「近くで撮りたい!」や「正面から撮りたい」という
お気持ちがあるのはとてもよく分かります。
でも、「その個体」に夢中になるあまりに、
周りの植物・・傷つけてませんか?
うっかり踏んでしまったり、肘が当たって
小さな植物の茎を折ってしまったり・・していませんか?
私たち園地職員は、皆さまに少しでもいい状態で
花を観賞していただきたいという気持ちと同時に、
ここに咲くすべての植物を大切にしたいと考えています。
ロープを張らせていただいてるのも、そのためでもあります。
「どのように張ったら、皆さんに見ていただきやすいかな?」
「この角度だったら写真撮っていただきやすいよな・・」
と考えながら張っています。
また、ロープを張った中に植物が見えない場合でも、
土が踏み固められてしまうと、せっかく長い時間かけて育ってきた
植物の芽吹きができなくなってしまいます。
直接植物を踏まなくても、土を踏みしめることによって
土の中から植物が顔を出せなくなってしまうのです。
くれぐれも、ロープの中に入っての撮影は
絶対になさらないようにお願いいたします。
また、こちらも残念なニュースです。
先日ご紹介した、可愛いユキモチソウ。

様子を見に行ってみると、蓋の根本が無残にちぎれていました・・・
身体がちぎれたら、痛いよね・・・
原因は分かりませんが
これ以上、ユキモチソウが痛くないように、
触らずにそっとしておいてあげてください。

こんなに可愛くて可憐な子たち・・
そんな花を愛してくださる皆さまにだからこそのお願いです。
ゆっくりゆっくりですが・・
長い年月をかけて、花たちは命を繋いでいってます。
これからも、園地の素敵な花たちを
皆様に積極的にご紹介させていただくためにも、
ご協力よろしくお願いいたします。
A request from Rempukusou and Yukimochisou
On Shakunage-no-michi Path, Rempukusou (Adoxa moschatellina) have bloomed. (Photo 1-2)
A very small, cute and precious flower.
To let everyone enjoy it, we do not hide anything and inform you as proactively as possible♪
When you want to take pictures of other plants not only this flower, are you thinking as follows?
"I want to take pictures up close!" or "I want to take pictures from the front!" I completely understand how you feel.
However, by sticking too much to “that one”, are you damaging the surrounding plants?
Don't you have accidentally stepped on something, or your elbow hit it and broken the stems of small plants?
We, the park staff, would like to make sure everyone can admire the flowers in the best condition as possible.
At the same time we want to cherish all the plants that bloom here.
This is also the reason why we have ropes set up.
“How should I put ropes so that everyone can see this flower well?”
"It would be easy to take a photo from this angle..."
We are thinking about that while putting ropes on.
Also, even if you cannot see the plants behind the rope, don't step in over the rope.
Once the soil is stepped, and the ground get harden, plants will not be able to sprout even having taken a long time to grow.
Even if you stepped on the soil without stepping on plants directly, the plants become not be able to poke their heads out from under the soil.
Please never step over the ropes to take photos.
This is also disappointing news.
The cute Yukimochisou (Arisaema sikokianum) that I introduced the other day, when I went to see it, I found that the base of the lid had been torn off...
If you were them you feel pain...
I don't know the cause.
Please leave it alone without touching it so that Yukimochiso doesn't hurt anymore. (Photo 3-4)
I'd like to ask this request to you who love such cute and adorable flowers.
Over many years flowers continue to their lives and generations even slowly.
In order to introduce these wonderful flowers in Chihaya-enchi to you in future, please give us your cooperation.
Thank you for your understanding.
(Commentator: Isaka)
とても小さくてかわいくて貴重な花。
皆さまに楽しんでいただきたくて、
私たちは隠すことなく、なるべく積極的にお知らせしています♪
レンプクソウだけではなく、他の植物をカメラで撮られる場合に・・
「近くで撮りたい!」や「正面から撮りたい」という
お気持ちがあるのはとてもよく分かります。
でも、「その個体」に夢中になるあまりに、
周りの植物・・傷つけてませんか?
うっかり踏んでしまったり、肘が当たって
小さな植物の茎を折ってしまったり・・していませんか?
私たち園地職員は、皆さまに少しでもいい状態で
花を観賞していただきたいという気持ちと同時に、
ここに咲くすべての植物を大切にしたいと考えています。
ロープを張らせていただいてるのも、そのためでもあります。
「どのように張ったら、皆さんに見ていただきやすいかな?」
「この角度だったら写真撮っていただきやすいよな・・」
と考えながら張っています。
また、ロープを張った中に植物が見えない場合でも、
土が踏み固められてしまうと、せっかく長い時間かけて育ってきた
植物の芽吹きができなくなってしまいます。
直接植物を踏まなくても、土を踏みしめることによって
土の中から植物が顔を出せなくなってしまうのです。
くれぐれも、ロープの中に入っての撮影は
絶対になさらないようにお願いいたします。
また、こちらも残念なニュースです。
先日ご紹介した、可愛いユキモチソウ。
様子を見に行ってみると、蓋の根本が無残にちぎれていました・・・
身体がちぎれたら、痛いよね・・・
原因は分かりませんが
これ以上、ユキモチソウが痛くないように、
触らずにそっとしておいてあげてください。

こんなに可愛くて可憐な子たち・・
そんな花を愛してくださる皆さまにだからこそのお願いです。
ゆっくりゆっくりですが・・
長い年月をかけて、花たちは命を繋いでいってます。
これからも、園地の素敵な花たちを
皆様に積極的にご紹介させていただくためにも、
ご協力よろしくお願いいたします。
(解説員:井阪)
A request from Rempukusou and Yukimochisou
On Shakunage-no-michi Path, Rempukusou (Adoxa moschatellina) have bloomed. (Photo 1-2)
A very small, cute and precious flower.
To let everyone enjoy it, we do not hide anything and inform you as proactively as possible♪
When you want to take pictures of other plants not only this flower, are you thinking as follows?
"I want to take pictures up close!" or "I want to take pictures from the front!" I completely understand how you feel.
However, by sticking too much to “that one”, are you damaging the surrounding plants?
Don't you have accidentally stepped on something, or your elbow hit it and broken the stems of small plants?
We, the park staff, would like to make sure everyone can admire the flowers in the best condition as possible.
At the same time we want to cherish all the plants that bloom here.
This is also the reason why we have ropes set up.
“How should I put ropes so that everyone can see this flower well?”
"It would be easy to take a photo from this angle..."
We are thinking about that while putting ropes on.
Also, even if you cannot see the plants behind the rope, don't step in over the rope.
Once the soil is stepped, and the ground get harden, plants will not be able to sprout even having taken a long time to grow.
Even if you stepped on the soil without stepping on plants directly, the plants become not be able to poke their heads out from under the soil.
Please never step over the ropes to take photos.
This is also disappointing news.
The cute Yukimochisou (Arisaema sikokianum) that I introduced the other day, when I went to see it, I found that the base of the lid had been torn off...
If you were them you feel pain...
I don't know the cause.
Please leave it alone without touching it so that Yukimochiso doesn't hurt anymore. (Photo 3-4)
I'd like to ask this request to you who love such cute and adorable flowers.
Over many years flowers continue to their lives and generations even slowly.
In order to introduce these wonderful flowers in Chihaya-enchi to you in future, please give us your cooperation.
Thank you for your understanding.
(Commentator: Isaka)
2024年04月18日
ちは星の星空イベントはすごい!
✨4月13日(土)に星空観察会を実施しました。
この日はいいお天気で、月・シリウス・オリオン大星雲・馬頭星雲
かに星雲・プレセぺ星団・M3・ミザールとアルコル・子持ち銀河など
次々と夜空に広がる天体をご覧いただきました。
さらに、銀河鉄道の夜のように連なる
スターリンク衛星をたまたま見ることができ、
解説員の井阪は声がかれるほど興奮しておりました(笑)



これらの画像は、実際にお客様に観察していただいたそのもの。
見ていただいた天体を携帯電話のカメラプリにその場で転送して、お土産として持ち帰りいただきました。


ちは星の星空観察会はすごい!
次回の星空イベントは、、
4月20日(土)←金剛山麓
4月27日(土)←ちはや星と自然のミュージアム
を予定しております。
場所がそれぞれ違うのでご注意ください!
4月20日(土) 19:30~21:00
金剛山麓スターウォッチング@大阪府立金剛登山第二駐車場(山の下!!)
登山不要の日帰りイベントです♪
ちはや星と自然のミュージアムのスタッフたちが金剛山麓に星空観察を出前します。
参加料:700円
※大阪府立金剛登山道駐車場に駐車されると、1台につき1名様が無料となります。
駐車場精算時に領収書を発行、受付時にご提示ください。
星空観察会@ちはや星と自然のミュージアム(山の上!!)
4月27日(土)19:30~21:00
大阪府で一番星空に近い天文施設での感動体験!
40㎝の大型望遠鏡や電視観望で
とびっきりの星空をお楽しみください。
参加料:800円
※金剛山キャンプ場へのお泊りの方限定イベントです
両イベントトとも、ご予約が必要です。
ご予約・お問い合わせは
0721-74-0056
ちはや星と自然のミュージアムまで。
(解説員:井阪)
Chiha-star’s starry sky event is amazing!
✨We held a stargazing event on Saturday, April 13th.
The weather was nice on this day, we saw the moon, Sirius, the Orion Nebula, and the Horsehead Nebula, in addition Crab Nebula, Presepe Cluster, M3, Mizar and Alcor, M51 (Whirlpool Galaxy), etc.
We were able to see celestial bodies spread out in the night sky one after another.
Furthermore, we happened to see the Starlink satellites going in the sky strung like the Galaxy Express.
Commentator Isaka was so excited that her voice went hoarse (lol)
These images are the ones actually observed by our customers. (Photo 1-3)
The celestial bodies they saw were transferred to their mobile phone's camera app on the spot and they took home as a souvenir.
Chiha-star's stargazing party is amazing! (Photo 4-5)
The next starry sky event will be scheduled as follows...
April 20th (Sat) ←At the foot of Mt. Kongo
Saturday, April 27th ← Chihaya Star and Nature Museum.
Please note that each location is different!
April 20th (Sat) 19:30-21:00
Star watching at the foot of Mt. Kongo: in Osaka prefectural second parking lot (under the mountain!!)
This is a one-day event that does not require climbing.
Staff from the Chihaya Star and Nature Museum will be visiting the foothills of Mt. Kongo for help.
Participation fee: 700 yen
*If you park at the Parking Lot, one person per car will be free of charge.
Please take a receipt when paying for the parking lot and show it at the time of reception.
Starry sky observation session at Chihaya Star and Nature Museum (on the top of the mountain!!)
April 27th (Sat) 19:30-21:00
A moving experience at the astronomical facility closest to the starry sky in Osaka Prefecture!
With a large 40cm telescope and radio viewing.
You can enjoy the extraordinary starry sky.
Participation fee: 800 yen
*This event is limited to those staying at Mt. Kongo Campsite.
Reservations are required for both events.
For reservations and inquiries, please contact
0721-74-0056 at Chihaya Museum of Stars and Nature.
(Commentator: Isaka)
この日はいいお天気で、月・シリウス・オリオン大星雲・馬頭星雲
かに星雲・プレセぺ星団・M3・ミザールとアルコル・子持ち銀河など
次々と夜空に広がる天体をご覧いただきました。
さらに、銀河鉄道の夜のように連なる
スターリンク衛星をたまたま見ることができ、
解説員の井阪は声がかれるほど興奮しておりました(笑)



これらの画像は、実際にお客様に観察していただいたそのもの。
見ていただいた天体を携帯電話のカメラプリにその場で転送して、お土産として持ち帰りいただきました。


ちは星の星空観察会はすごい!
次回の星空イベントは、、
4月20日(土)←金剛山麓
4月27日(土)←ちはや星と自然のミュージアム
を予定しております。
場所がそれぞれ違うのでご注意ください!
4月20日(土) 19:30~21:00
金剛山麓スターウォッチング@大阪府立金剛登山第二駐車場(山の下!!)
登山不要の日帰りイベントです♪
ちはや星と自然のミュージアムのスタッフたちが金剛山麓に星空観察を出前します。
参加料:700円
※大阪府立金剛登山道駐車場に駐車されると、1台につき1名様が無料となります。
駐車場精算時に領収書を発行、受付時にご提示ください。
星空観察会@ちはや星と自然のミュージアム(山の上!!)
4月27日(土)19:30~21:00
大阪府で一番星空に近い天文施設での感動体験!
40㎝の大型望遠鏡や電視観望で
とびっきりの星空をお楽しみください。
参加料:800円
※金剛山キャンプ場へのお泊りの方限定イベントです
両イベントトとも、ご予約が必要です。
ご予約・お問い合わせは
0721-74-0056
ちはや星と自然のミュージアムまで。
(解説員:井阪)
Chiha-star’s starry sky event is amazing!
✨We held a stargazing event on Saturday, April 13th.
The weather was nice on this day, we saw the moon, Sirius, the Orion Nebula, and the Horsehead Nebula, in addition Crab Nebula, Presepe Cluster, M3, Mizar and Alcor, M51 (Whirlpool Galaxy), etc.
We were able to see celestial bodies spread out in the night sky one after another.
Furthermore, we happened to see the Starlink satellites going in the sky strung like the Galaxy Express.
Commentator Isaka was so excited that her voice went hoarse (lol)
These images are the ones actually observed by our customers. (Photo 1-3)
The celestial bodies they saw were transferred to their mobile phone's camera app on the spot and they took home as a souvenir.
Chiha-star's stargazing party is amazing! (Photo 4-5)
The next starry sky event will be scheduled as follows...
April 20th (Sat) ←At the foot of Mt. Kongo
Saturday, April 27th ← Chihaya Star and Nature Museum.
Please note that each location is different!
April 20th (Sat) 19:30-21:00
Star watching at the foot of Mt. Kongo: in Osaka prefectural second parking lot (under the mountain!!)
This is a one-day event that does not require climbing.
Staff from the Chihaya Star and Nature Museum will be visiting the foothills of Mt. Kongo for help.
Participation fee: 700 yen
*If you park at the Parking Lot, one person per car will be free of charge.
Please take a receipt when paying for the parking lot and show it at the time of reception.
Starry sky observation session at Chihaya Star and Nature Museum (on the top of the mountain!!)
April 27th (Sat) 19:30-21:00
A moving experience at the astronomical facility closest to the starry sky in Osaka Prefecture!
With a large 40cm telescope and radio viewing.
You can enjoy the extraordinary starry sky.
Participation fee: 800 yen
*This event is limited to those staying at Mt. Kongo Campsite.
Reservations are required for both events.
For reservations and inquiries, please contact
0721-74-0056 at Chihaya Museum of Stars and Nature.
(Commentator: Isaka)
2024年04月17日
もちもち可愛いユキモチソウ♪
穏やかないいお天気のちはや園地です。
今日はとっても可愛い「もちもちちゃん」のご紹介♪

ユキモチソウです。
数年前から姿を見れずにいたのですが、
去年から同じ場所で姿を見せてくれるようになりました。
見れば見るほど、もちもち~
見方を変えれば・・竹から生まれる、かぐや姫みたい!
かぐや姫と言えば・・女の子つながりで

オトメツバキです。
しゃくなげの路でキレイに咲いていました。
その近くに・・ええ!?もう?!!!

シャクナゲ第一号が開花していました早いっ!!!
樹木つながりで・・ハウチワカエデ。


もちろん、シラネアオイや

キクザキイチゲも元気いっぱい!

この前まで楽しませてくれたカタクリは、もう種をつけています。

スミレも、アオイスミレからタチツボスミレへバトンタッチ。

シハイスミレや

エイザンスミレ

ちはや園地では色んなスミレが咲いています。
見分け方も、コツをつかめば・・なのでしょうけれど
スミレについては。本が一冊出来るほど見分けが難しいそうです。
ちはや園地のスミレの見分けかたなら、この本をご参考に!

営業部のアオゲラと

ヒガラがお届けしました!!

今日はとっても可愛い「もちもちちゃん」のご紹介♪

ユキモチソウです。
数年前から姿を見れずにいたのですが、
去年から同じ場所で姿を見せてくれるようになりました。
見れば見るほど、もちもち~
見方を変えれば・・竹から生まれる、かぐや姫みたい!
かぐや姫と言えば・・女の子つながりで
オトメツバキです。
しゃくなげの路でキレイに咲いていました。
その近くに・・ええ!?もう?!!!
シャクナゲ第一号が開花していました早いっ!!!
樹木つながりで・・ハウチワカエデ。
もちろん、シラネアオイや
キクザキイチゲも元気いっぱい!
この前まで楽しませてくれたカタクリは、もう種をつけています。

スミレも、アオイスミレからタチツボスミレへバトンタッチ。
シハイスミレや
エイザンスミレ

ちはや園地では色んなスミレが咲いています。
見分け方も、コツをつかめば・・なのでしょうけれど
スミレについては。本が一冊出来るほど見分けが難しいそうです。
ちはや園地のスミレの見分けかたなら、この本をご参考に!

営業部のアオゲラと
ヒガラがお届けしました!!
(解説員:井阪)
2024年04月16日
大盛り上がりの春祭り!
4月14日(日)に実施した金剛山・山の春まつり
大変よいお天気に恵まれて、大盛り上がりとなりました!
ミャクミャクもスペシャルゲストで登場(*^-^*)

楽しかった思い出を振り返ります♪

☆標高1000mの野外コンサート
・真澄(太田真澄・オーブライト)


・井阪あゆみと楽しい仲間たち(井阪あゆみ・柴田奈穂・村尾梓)

ミャクミャクも参加!
万博キャンペーンソング「この地球の続きを」を
井阪あゆみと楽しい仲間たちと一緒にお届けしましたよ♪


☆ダイトレ紹介と大阪・関西万博紹介コーナー


☆RunNextのコーナー


☆山頂マルシェのコーナー


☆河内材PRコーナー


☆千早赤阪村産直コーナー

☆天体写真展コーナー

飲食ブースも盛り上がりました!
☆名物カレー


☆おしるこ&コーヒー

☆森のピザ屋さん(ピザ焼き体験)



チャレンジ登山大会も同時開催!
ちょうど春まつり会場のちはや園地が中級のゴール地点でした。

・たくさんのランナーさんが参加されていました♪

・ランナーを支えるスタッフさん


・応援団のみなさん

駆け足で楽しすぎる一日を振り返りました。
たくさんの皆様にご参加いただき、ありがとうございました。
たくさん咲いた笑顔の花!!!
こんな時間を大切にしていけたらいいなぁと思っています。
これからも、ちはや園地をどうぞよろしくお願いいたします。
(解説員・井阪)
Spring festival in full swing
Mt. Kongo Spring Festival held on Sunday, April 14th.
We were blessed with great weather and had a great time!
Myak Myak also appears as a special guest (*^-^*) (Photo 1)
Let's look back at the fun memories♪ (Photo 2)
☆Outdoor concert at an altitude of 1000m
・Masumi (Masumi Ota, Aubright) (Photo 3-4)
・Ayumi Isaka and her fun friends (Ayumi Isaka, Naho Shibata, Azusa Murao) (Photo 5)
Myak Myak also participates! (Photo 6-7)
Expo's campaign song " "Let's continue our Earth'' was delivered to you with Ayumi Isaka and her fun friends♪
☆ Daitore (Diamond Trail) introduction and Osaka/Kansai Expo introduction corner (Photo 8-9)
☆ RunNext Corner (Photo 10-11)
☆ Summit Marche corner (Photo 12-13)
☆ Local wooden products PR Corner (Photo 14-15)
☆ Chihaya-Akasaka Village direct sales Corner (Photo 16)
☆ Astrophotography exhibition corner (Photo 17)
The food and drink booth was also a hit!
☆Specialty curry and rice (Photo 18-19)
☆Oshiruko (sweet bean soup) & Coffee (Photo 20)
☆Forest pizza shop and pizza baking experience (Photo 21-23)
A challenge climbing competition was also held at the same time!
Chihaya-enchi, the spring festival venue, was the intermediate class' finish point. (Photo 24)
・Many runners participated♪ (Photo 25)
・Staff supporting runners (Photo 26)
・All the cheering team members (Photo 27)
We looked back on the fun-filled day.
Thank you very much for your participation.
A lot of smiling flowers bloomed! ! !
I hope I can cherish this great time.
Thank you for your continued support of Chihaya-enchi.
(Commentator Isaka)
大変よいお天気に恵まれて、大盛り上がりとなりました!
ミャクミャクもスペシャルゲストで登場(*^-^*)

楽しかった思い出を振り返ります♪

☆標高1000mの野外コンサート
・真澄(太田真澄・オーブライト)


・井阪あゆみと楽しい仲間たち(井阪あゆみ・柴田奈穂・村尾梓)

ミャクミャクも参加!
万博キャンペーンソング「この地球の続きを」を
井阪あゆみと楽しい仲間たちと一緒にお届けしましたよ♪


☆ダイトレ紹介と大阪・関西万博紹介コーナー


☆RunNextのコーナー


☆山頂マルシェのコーナー


☆河内材PRコーナー


☆千早赤阪村産直コーナー

☆天体写真展コーナー

飲食ブースも盛り上がりました!
☆名物カレー


☆おしるこ&コーヒー

☆森のピザ屋さん(ピザ焼き体験)



チャレンジ登山大会も同時開催!
ちょうど春まつり会場のちはや園地が中級のゴール地点でした。

・たくさんのランナーさんが参加されていました♪

・ランナーを支えるスタッフさん


・応援団のみなさん

駆け足で楽しすぎる一日を振り返りました。
たくさんの皆様にご参加いただき、ありがとうございました。
たくさん咲いた笑顔の花!!!
こんな時間を大切にしていけたらいいなぁと思っています。
これからも、ちはや園地をどうぞよろしくお願いいたします。
(解説員・井阪)
Spring festival in full swing
Mt. Kongo Spring Festival held on Sunday, April 14th.
We were blessed with great weather and had a great time!
Myak Myak also appears as a special guest (*^-^*) (Photo 1)
Let's look back at the fun memories♪ (Photo 2)
☆Outdoor concert at an altitude of 1000m
・Masumi (Masumi Ota, Aubright) (Photo 3-4)
・Ayumi Isaka and her fun friends (Ayumi Isaka, Naho Shibata, Azusa Murao) (Photo 5)
Myak Myak also participates! (Photo 6-7)
Expo's campaign song " "Let's continue our Earth'' was delivered to you with Ayumi Isaka and her fun friends♪
☆ Daitore (Diamond Trail) introduction and Osaka/Kansai Expo introduction corner (Photo 8-9)
☆ RunNext Corner (Photo 10-11)
☆ Summit Marche corner (Photo 12-13)
☆ Local wooden products PR Corner (Photo 14-15)
☆ Chihaya-Akasaka Village direct sales Corner (Photo 16)
☆ Astrophotography exhibition corner (Photo 17)
The food and drink booth was also a hit!
☆Specialty curry and rice (Photo 18-19)
☆Oshiruko (sweet bean soup) & Coffee (Photo 20)
☆Forest pizza shop and pizza baking experience (Photo 21-23)
A challenge climbing competition was also held at the same time!
Chihaya-enchi, the spring festival venue, was the intermediate class' finish point. (Photo 24)
・Many runners participated♪ (Photo 25)
・Staff supporting runners (Photo 26)
・All the cheering team members (Photo 27)
We looked back on the fun-filled day.
Thank you very much for your participation.
A lot of smiling flowers bloomed! ! !
I hope I can cherish this great time.
Thank you for your continued support of Chihaya-enchi.
(Commentator Isaka)