オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 千早赤阪村

新規登録ログインヘルプ


 › 金剛山で遊ブログ › お知らせ › 山野草 › 登山・アウトドア › 野鳥 › 続々登場!春の花!

2025年04月18日

続々登場!春の花!

やっとやっと・・暖かくあったちはや園地
もう寒いのは終わったはず・・と花たちがお目見えです。

まずは、もちろんスプリングエフェメラルの代表・カタクリから。
続々登場!春の花!

続々登場!春の花!
先日ご紹介した四季の谷にくわえて、しゃくなげの路でも
見事に咲きそろいました。
ここのカタクリは、ここ数年かなり増えてきました。
のんびり歩きながらカタクリを楽しんでいただくことができます。

先日もご紹介したキクザキイチゲも、お花畑まっさかり!
続々登場!春の花!

続々登場!春の花!

そして、お隣のフタバアオイも開花を始めました。
続々登場!春の花!
まだ先発隊が様子を見てる感じですので、この先が楽しみですね!

スミレたちも続々!
シハイスミレ
続々登場!春の花!

エイザンスミレ
続々登場!春の花!

タチツボスミレ

続々登場!春の花!

よーく地面を見ていると、小さな花もたくさん!
ネコノメソウ:種になるとネコノメソウの由来がわかります♪
種がびっしりと猫の瞳孔のように見えますよ!
続々登場!春の花!

ユリワサビ:昔の人はお浸しにしてほろ苦さを楽しんだとか。
続々登場!春の花!

アオハコベ:ヤマハコベの変種で花弁がないのが特徴。
星みたいに見えるから、ちは星スタッフはつい反応してしまいます。
続々登場!春の花!

オオイヌノフグリ:都市部でも咲いてるけど山で見るとうれしい~
小学生のころ、この小さい花を一生懸命スケッチした思い入れがあります。
続々登場!春の花!

おもしろい形の花と言えば・・
ショウジョウバカマ:ショウジョウ(猩々)は酒好きの伝説の生き物。
酔っぱらったみたいに赤い色をしているところからついたそうですよ。
続々登場!春の花!

エンレイソウ:まだ咲きはじめ。
続々登場!春の花!

他にもご紹介すればキリがないほどの花が咲き始めています。
お天気のいい日には、ぜひのんびりお花探しの登山&散策へどうぞ!

(解説員:井阪)


同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
ガイドウォーク中止のお知らせ
天体写真展とオリジナル星座図鑑展示
4月13日春まつり中止のお知らせ
金剛山 山の春まつり開催!
4月6日のイベントにつきまして
カタクリ・キクザキイチゲが咲きました!
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 ガイドウォーク中止のお知らせ (2025-04-19 16:47)
 天体写真展とオリジナル星座図鑑展示 (2025-04-15 15:04)
 4月13日春まつり中止のお知らせ (2025-04-12 11:00)
 金剛山 山の春まつり開催! (2025-04-09 12:58)
 4月6日のイベントにつきまして (2025-04-05 21:11)
 カタクリ・キクザキイチゲが咲きました! (2025-04-05 12:42)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。