オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 千早赤阪村

新規登録ログインヘルプ


 › 金剛山で遊ブログ › 2021年05月

2021年05月14日

祝ミュージアム20歳!デジタル版天体写真展を公開!

ちはや星と自然のミュージアム
金剛山頂近くにある府民の森 ちはや園地の中心に位置しています。
金剛山の自然やそこから見える星空の情報拠点となる施設です。
今年4月に開館20周年を迎えました。拍手

ミュージアムの成人式のお祝いしようと
開館20周年記念天体写真展を開催することになり
たくさんのアマチュア天体写真家の皆様にご協力をいただきました。

現在、緊急事態宣言中で閉館しているミュージアム。
そこで、一足早く、youtubeでこの皆様の力作をご覧いただきたいと思います!
そう、「デジタル版 天体写真展」です!
これなら、皆様におうちでも素敵なお写真をお楽しみいただけます♪

それでは・・・短い時間ですが、夢のような星空の世界ををお楽しみください☆彡

改めまして、貴重な天体写真をご提供くださった皆様に
心よりお礼を申し上げます。
本当にありがとうございました。

今後とも、みなさまに自然に親しんでいただけるように
今私たちに出来ることを考えながら、発信させていただければと思います。
これからもちはや園地・ちはや星と自然のミュージアム
どうぞよろしくお願いいたします。

大阪府民の森 ちはや園地 スタッフ一同

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
ただいま、緊急事態宣言の期間延長に伴いまして
ちはや星と自然のミュージアム
ログハウス(無料休憩所)
金剛山キャンプ場(バーベキューなど日帰りご利用を含む)
の各施設は閉鎖期間を5月31日まで延長させていただきます。

大阪府立金剛登山道駐車場
につきましても5月31日まで閉鎖いたします。
車いす利用などで自動車の使用が必要な方は駐車場管理事務所へお申し出ください。  


Posted by 千早 at 09:00Comments(0)天文イベントお知らせ

2021年05月11日

おうちで天文☆おとめ座のおシャレなお星さま

緊急事態宣言の期間延長に伴いまして
ちはや星と自然のミュージアム
ログハウス(無料休憩所)
金剛山キャンプ場(バーベキューなど日帰りご利用を含む)
の各施設は閉鎖期間を5月31日まで延長させていただきます。

大阪府立金剛登山道駐車場
につきましても5月31日まで閉鎖いたします。
車いす利用などで自動車の使用が必要な方は駐車場管理事務所へお申し出ください。


自粛期間も長くなり、園地内の施設も閉鎖中ですので・・・
今日はコロナと無縁の宇宙に思いを馳せてみようかなと思います。

ちはや星と自然のミュージアム
には星見台があり
キャンプ場にお泊りのお客様にご参加いただける星空観察会を
企画させていただいております。
(現在は緊急事態宣言中で星空観察会も中止中です)

以前ご紹介させていただいた「春の大曲線」「春の大三角」の一員、
スピカという星の属するおとめ座の方向に望遠鏡を向けると
こんな世界が広がっています。
なんだかモワーっとしたぼんやりした(点ではない)ものが
たくさんあるのが分かりますか?
この小さく見えるモワモワ、銀河なんですよ!
この方向には、おとめ座銀河団という
銀河がとてもたくさん集まっている場所があります。
その場所をクローズアップしてみると・・
銀河がまるで鎖のように曲線状に並んでいます♪
この銀河たちの固有運動を発見したマルカリアンさんにちなんで
マルカリアンチェーンと名付けられています。

もう少し広範囲で見てみると、こんな感じ。
いっぱいのモワモワ!
ちょっと銀河の名前(といっても数字)を入れてみましょう。
ブラックホールの撮影に成功したM87がありますよ。

ちなみに・・数字の前のMとかNGCってなあに?
Mメシエという天文学者の名前の頭文字、
NGCは「New General Catalogue(ニュージェネラルカタログ)」の
頭文字を取ったもので、その後に数字がつけられています。
星雲や星団、銀河のリストみたいなものです。
超メジャーな天体や形に特徴があるものには、親しみやすい名前が付けられています。
その方が私たちも覚えやすいのですが

あまり難しいことを言うと、頭がごちゃごちゃになっても困るので
今日はちょっとおしゃれなおとめ座の銀河のネックレスのお話と思って
気軽に見ていただけて楽しんでいただけると嬉しいですスマイル

緊急事態宣言が解除になったら、また皆様ともこんなお話が
たくさんできますように。




(写真・文  解説員:井阪@星のソムリエ®)  


Posted by 千早 at 14:04Comments(0)天文お知らせ

2021年05月07日

5/6 山麓でのオオルリのさえずり

現在、大阪府は緊急事態宣言中のため、ちはや園地は閉鎖中です。ちはや園地の野鳥の姿もお届けできませんが、奈良県側を含む金剛山麓では夏鳥のオオルリが鳴き始めています。縄張りや雌へのアピールのために雄が鳴く姿をお届けします。夏鳥ですので緊急事態開けにでも充分に楽しめますのでしばしお待ちください。

オオルリ雄のさえずり




現在ちはや園地は緊急事態宣言に合わせて閉園中です。
・星と自然のミュージアム
・無料休憩所
・キャンプ場  はご利用頂けません。
緊急事態宣言が延長された場合の取り扱いについては、大阪府での決定があり次第お知らせします。

  

Posted by 千早 at 10:29Comments(0)野鳥お知らせ

2021年05月05日

おうちで自然の豆知識♪

ステイホームを頑張っておられる皆様に・・
今日は「おうちで自然の豆知識♪」と銘打ったちょっとしたトピックスを♪

この時期、金剛山に登山される方に
「これって何ですか?」「何の実ですか?」
というご質問を受けます。

観察するとブナの葉についていますね。

葉の形に注目。
葉脈の先っぽが、ちょうど葉っぱの凹のところ(へこんだところ)
に当たるのがブナの葉の特徴ですよ。

矢印のところが凹んでるの、わかりますか?


グミみたいに可愛くて美味しそう♡
可愛くてチャームにしたい♪

…ちょっと待ったぁぁぁ!!!!!!
この正体を知ると一瞬で顔が青ざめてしまうかもしれません。

実は、これはブナハアカゲタマフシ です。
タマフシ?なに?
虫えい (ちゅうえい)」というものです。
虫えいとは…虫こぶ とも言い、植物に作られた虫の隠れ家。
虫が産卵などで植物の組織を刺激することによって、植物が異常な発達をしてこのようなものが出来ちゃうのです!

虫えいには、名付けのルールがあります。
「宿主名+部位+形」の順番でつけるのだとか。
つまり「ブナ+ハ+アカゲ+タマフシ」。
長い名前ですが、こう考えると覚えやすいですね。
このかわいい赤い玉の中にはタマバエ の幼虫がいます!!Σ(;゚ω゚ノ)ノ
ひいいいいー!こんな可愛いのに!!大泣き
くれぐれもカワイイ実だと思って食べないようにしてくださいね⚠️


現在、大阪府に緊急事態宣言が発令中のため
※大阪府立金剛登山駐車場
※金剛山キャンプ場(日帰りバーベキュー施設を含む)
※ちはや星と自然のミュージアム
※無料休憩所(ログハウス)は
5月11日まで閉鎖中となり、ご利用いただけません。
路上駐車はできませんのでご注意ください。



(写真・文   解説員:井阪)  


2021年05月04日

連休中のちはや園地と金剛山ライブカメラについて

大阪府に緊急事態宣言が発令されているため
大阪府立金剛登山駐車場
金剛山キャンプ場※日帰りバーベキュー施設を含む
ちはや星と自然のミュージアム
無料休憩所(ログハウス)は
5月11日まで閉鎖中となり、ご利用いただけません。
路上駐車はできませんのでご注意ください。

また、近隣情報としまして
金剛山頂ライブカメラ
動画配信は昼間停止しています。

早く事態が収束して、また皆様にお会いできる日が
一日も早く来ることを、スタッフ一同祈っております。
くれぐれもお気をつけてお過ごしください。

大阪府民の森 ちはや園地スタッフ一同

  

Posted by 千早 at 09:09Comments(0)お知らせ