
2021年12月19日
12/19 雪、オオアカゲラ
12/19 昨日は霧氷でしたが、今日は雪と風です。伏見林道を少し入ると雪が。念仏坂より上は雪と風の世界です。ちはや園地はすっぽりと雪に包まれて初冠雪。
そんな中で今日も野鳥は元気でした。



カシラダカ

アオゲラ

オオアカゲラ

カケス

オオアカゲラがすごい勢いで木をつつき、虫を探していました。木っ端を飛ばし、また飛ばし。寒風吹きすさぶ中でのお嬢さんの奮闘ぶりをご覧ください。これくらい一生懸命つついていると少しも寒くないのかもしれません。こちらは結構寒かったのですが。
そんな中で今日も野鳥は元気でした。
カシラダカ
アオゲラ
オオアカゲラ
カケス
オオアカゲラがすごい勢いで木をつつき、虫を探していました。木っ端を飛ばし、また飛ばし。寒風吹きすさぶ中でのお嬢さんの奮闘ぶりをご覧ください。これくらい一生懸命つついていると少しも寒くないのかもしれません。こちらは結構寒かったのですが。
2021年12月19日
氷スペシャル!
12月18日、ちはや園地は最低気温マイナス6℃、最高気温1℃でした。
おかげで、ちはや園地をキャンパスに氷たちがアートを描きました。
その様子をぜひご覧ください。



植物たちにビッシリと・・・





キャンプ場

ピクニック広場

らくらくの路


トンボ池も凍っています

ロープウェイ駅までの坂道

ロープウェイ駅前のデッキから

ミュージアム前のツララ



ツララの下を見るとツララのしずくが凍っていました



シャクナゲの路で見つけた霜柱

四季の谷では氷の華が・・


非番の園地職員から届いた金剛山の全景写真。

葛城山(左)と金剛山(右)。
標高の差で霧氷が出来ている高度がハッキリ分かりますね。

本日は、氷が織りなすアートをお送りしました。
他にもご紹介したい写真がたくさんあります。でも実際に見ていただくのが一番。
息をのむほどの美しさが大阪でも体感していただけます。
寒さ対策(アイゼン含めて)を万全にして、ぜひ感動体験にお越しください。
(文:解説員 井阪 写真:井阪・西岡・森山)
おかげで、ちはや園地をキャンパスに氷たちがアートを描きました。
その様子をぜひご覧ください。
植物たちにビッシリと・・・
キャンプ場

ピクニック広場

らくらくの路


トンボ池も凍っています
ロープウェイ駅までの坂道
ロープウェイ駅前のデッキから
ミュージアム前のツララ

ツララの下を見るとツララのしずくが凍っていました



シャクナゲの路で見つけた霜柱
四季の谷では氷の華が・・
非番の園地職員から届いた金剛山の全景写真。

葛城山(左)と金剛山(右)。
標高の差で霧氷が出来ている高度がハッキリ分かりますね。

本日は、氷が織りなすアートをお送りしました。
他にもご紹介したい写真がたくさんあります。でも実際に見ていただくのが一番。
息をのむほどの美しさが大阪でも体感していただけます。
寒さ対策(アイゼン含めて)を万全にして、ぜひ感動体験にお越しください。
(文:解説員 井阪 写真:井阪・西岡・森山)