2020年08月14日
ペルセウス座流星群@ちはや園地
真夜中にこんばんは
星のソムリエ®の井阪@ちはや園地です。
みなさん、8月12日に極大を迎えたペルセウス座流星群はご覧になりましたか??
星大好きな
私は、11日の星空観測会後、ちはや園地のピクニック広場に
撮影機器とピクニックシートを持参してガッツリ臨戦態勢に!
しかし・・あいにくの雲。
あきらめかけましたが、夜中11時半を過ぎたころから雲が少し切れ始めました。

そう!雲さえなければ金剛山は天の川が見える大阪でも稀有なスポット
月がのぼり始めたことと、また雲がたくさん出てきたために、
観測できたのはたった1時間でしたが
それでもトータル4つの流星
を確認できました。
残念ながら、流星をカメラに残すことはできなかったものの、こんな副産物が!

北極星を中心に星がグルグル。
大阪で星空に一番近い場所星の多さ。
13日もこの調子で!と今度は星見台にカメラをスタンバイしていたものの
星空観察会の前後も雲に泣かされたちはや園地。
でも、星空観察会には、お子様連れのお客様にご参加いただきました。
感染症対策のために、普段よりご参加人数を制限しており、定員間近のお申込み。
お断りしなくてはいけなくなったらどうしよう・・と心配しておりましたが
何とか定員内にギリギリセーフ
ソーシャルディスタンスをとり、消毒などにも気を使いながら実施しました

雲の合間に口径40㎝の望遠鏡で木星や土星、きれいな二重星のアルビレオなどを観察し、
小さいお子様も大変感動してくださった様子でした。

ネイチャールームでの星座早見笠の工作。
上手にできたので、はい!チーズ
今週は15日土曜日にも、キャンプ場お泊りのお客様対象の星空観察会を予定しております。
ぜひ、この星空に会いにお越しください。
そして、観察会後、キャンプ場で眠りにつく前には、大切な方と一緒に、ピクニック広場でも星空をみあげていただき、
大切な思い出をお土産にしていただけると嬉しいです。
是非キャンプ場お泊まりの際には、観測会へのご予約もお忘れなく♪
(要予約・おひとり様700円)
※星空観察会にはキャンプ場へのお泊り、ご予約が必要です。
当キャンプ場は上まで車でお越しいただくことができません。
去年より金剛山ロープウェイが運休中のため、
金剛山キャンプ場へは、麓の府営有料駐車場に駐車していただき、
寝袋や食料を背負って標高1000mの山頂付近まで
急な坂道を1時間ほど登山していただく必要があります。
キャンプ場と星空観察会のご予約・お問い合わせは・・・
ちはや星と自然のミュージアム
(
0721-74-0056 受付時間10:00~16:00 )
までお待ちしております。
(写真・文 登録職員
井阪@星のソムリエ®

星のソムリエ®の井阪@ちはや園地です。
みなさん、8月12日に極大を迎えたペルセウス座流星群はご覧になりましたか??
星大好きな

撮影機器とピクニックシートを持参してガッツリ臨戦態勢に!
しかし・・あいにくの雲。
あきらめかけましたが、夜中11時半を過ぎたころから雲が少し切れ始めました。

そう!雲さえなければ金剛山は天の川が見える大阪でも稀有なスポット

月がのぼり始めたことと、また雲がたくさん出てきたために、
観測できたのはたった1時間でしたが
それでもトータル4つの流星

残念ながら、流星をカメラに残すことはできなかったものの、こんな副産物が!

北極星を中心に星がグルグル。
大阪で星空に一番近い場所星の多さ。
13日もこの調子で!と今度は星見台にカメラをスタンバイしていたものの
星空観察会の前後も雲に泣かされたちはや園地。
でも、星空観察会には、お子様連れのお客様にご参加いただきました。
感染症対策のために、普段よりご参加人数を制限しており、定員間近のお申込み。
お断りしなくてはいけなくなったらどうしよう・・と心配しておりましたが
何とか定員内にギリギリセーフ

ソーシャルディスタンスをとり、消毒などにも気を使いながら実施しました


雲の合間に口径40㎝の望遠鏡で木星や土星、きれいな二重星のアルビレオなどを観察し、
小さいお子様も大変感動してくださった様子でした。

ネイチャールームでの星座早見笠の工作。
上手にできたので、はい!チーズ

今週は15日土曜日にも、キャンプ場お泊りのお客様対象の星空観察会を予定しております。
ぜひ、この星空に会いにお越しください。
そして、観察会後、キャンプ場で眠りにつく前には、大切な方と一緒に、ピクニック広場でも星空をみあげていただき、
大切な思い出をお土産にしていただけると嬉しいです。
是非キャンプ場お泊まりの際には、観測会へのご予約もお忘れなく♪
(要予約・おひとり様700円)
※星空観察会にはキャンプ場へのお泊り、ご予約が必要です。
当キャンプ場は上まで車でお越しいただくことができません。
去年より金剛山ロープウェイが運休中のため、
金剛山キャンプ場へは、麓の府営有料駐車場に駐車していただき、
寝袋や食料を背負って標高1000mの山頂付近まで
急な坂道を1時間ほど登山していただく必要があります。
キャンプ場と星空観察会のご予約・お問い合わせは・・・
ちはや星と自然のミュージアム
(

までお待ちしております。
(写真・文 登録職員

Posted by 千早 at 01:54│Comments(0)
│天文
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。