2020年11月10日
ヤマドリやカケスがキャンプ場に!!
本日、ちはや園地は休園日をいただいておりますが、号外です!
昨日、キャンプ場の紅葉を取材していた時の話。
なんだか、ゴソゴソゴソゴソ・・・・とあまり聞いたことのない音。
もしや??もしかして???
この重量感と大きさを感じさせる動物は???
撮りたくて撮りたくてしょうがなかった彼にようやく会えました!
ヤマドリの雄です!!
今までこの長いしっぽしか見たことがなく、姿を見るのは初めて。
でも、最近、登山のお客様から「ヤマドリ見ました!」との声が
続々と寄せられていたのです。
その情報をきくたびに「いいなぁ・・私もお目にかかりたい・・・」と
ため息をついていたのです
当園地内のしゃくなげの路でよく目撃されていたヤマドリですが
最近キャンプ場での目撃情報が多くなっていました。
ほんとに・・やっと会えました
さて、昨日のキャンプ場では、ヤマドリだけではなく、カケスにも会えました。
鋭い目!射るような目線です!
キャンプ場ではほかにも鳥のさえずりが響いています。
紅葉も素晴らしいこの時期、そして寒さのタイムリミットの今月。
星空観察会も今月で終了です。
ロープウェイが運休中ですので、登山のみでのご来場にはなりますが
ぜひ金剛山キャンプ場へお越しください。
昨日取材したキャンプ場の様子や、テントサイト、バンガローなども
動画にして配信しております。
よろしければこちらもご覧ください。
(写真・文 登録職員:井阪
)

昨日、キャンプ場の紅葉を取材していた時の話。
なんだか、ゴソゴソゴソゴソ・・・・とあまり聞いたことのない音。
もしや??もしかして???
この重量感と大きさを感じさせる動物は???
撮りたくて撮りたくてしょうがなかった彼にようやく会えました!

今までこの長いしっぽしか見たことがなく、姿を見るのは初めて。
でも、最近、登山のお客様から「ヤマドリ見ました!」との声が
続々と寄せられていたのです。
その情報をきくたびに「いいなぁ・・私もお目にかかりたい・・・」と
ため息をついていたのです

当園地内のしゃくなげの路でよく目撃されていたヤマドリですが
最近キャンプ場での目撃情報が多くなっていました。
ほんとに・・やっと会えました

さて、昨日のキャンプ場では、ヤマドリだけではなく、カケスにも会えました。
キャンプ場ではほかにも鳥のさえずりが響いています。
紅葉も素晴らしいこの時期、そして寒さのタイムリミットの今月。
星空観察会も今月で終了です。
ロープウェイが運休中ですので、登山のみでのご来場にはなりますが
ぜひ金剛山キャンプ場へお越しください。
昨日取材したキャンプ場の様子や、テントサイト、バンガローなども
動画にして配信しております。
よろしければこちらもご覧ください。
(写真・文 登録職員:井阪

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。