オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 千早赤阪村

新規登録ログインヘルプ


 › 金剛山で遊ブログ › 2020年04月15日

2020年04月15日

少しでも癒しを!

新型コロナウィルス感染拡大防止のため、各地で外出自粛要請がでています。
ちはや園地のキャンプ場も閉所中となっております。
皆様の心もふさぎがちかと思いますので、金剛山より野草の写真をおとどけいたします。
少しでも皆様の心の癒しになることを願っております。

カタクリ。
今日の日差しを受けて花盛りです。
今年はたくさんの方に見ていただけなくて寂しそうです。



キクザキイチゲ。
太陽を見つけてけなげに咲いています。

ヤマネコノメソウ。
ちっちゃくてよーーく気をつけて探さないと見つけにくいですが
一生懸命花開く準備をしていました。

レンプクソウ。
ゴリンバナとも呼ばれていて、真ん中の1個の花を囲むように
4個の花が取り囲んで守るように咲きます。
シャクナゲの路で蕾を見つけました。

ユキザサ。
花開くと、雪の結晶のような形になります。
ササという名前がついているものの、ユリ科なのですが
葉っぱがササに似ているからその名がついたとか。

ショウジョウバカマ。
ショウジョウバカマの花言葉は「希望」。
まさに今の私たちの状況を見て、咲き始めてくれたような気までしてきます。

ミヤマカタバミ。
この花を目当てに来られていらっしゃるお客様にお会いしました。
「母のやさしさ」のほかに「喜び」という花言葉も併せ持つこの花にも
元気をもらえそうですね。

花はお客様が来られても来られなくても、一生懸命生きています。
また見に来られる方がたくさん金剛山にいらっしゃるように。
そして、この事態が一日も早く収束して、
みなさんの明るい笑顔の花がちはや園地で咲きますように・・・

お花だけでなくホオジロも登場したかったそうです♪
かわいい姿を見せてくれてありがとう!


(写真・文  登録職員若葉マーク井阪)  

Posted by 千早 at 13:31Comments(0)山野草