オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 千早赤阪村

新規登録ログインヘルプ


 › 金剛山で遊ブログ › 2020年04月22日

2020年04月22日

カタクリからバトンタッチ

カタクリの花も見ごろを過ぎました。
カタクリさん、バイバイ。
今年は残念だったけど、来年はみなさんに可愛い姿を見てもらおうね・・

しゃくなげの路でカタクリからバトンを受け継いだ花たち。
ちはや園地にはたくさんの種類のスミレが。

シラネアオイもスタンバイ。

シャクナゲ
これからにぎやかに華やかになりそうですね。

ミヤマカタバミ
ひっそりと咲こうとしています。

ビロードイチゴ

ツバキ

ニワトコ
赤い実がなるそうですよ。

ムラサキケマン
とっても可愛いお花ですが・・超有毒!
食べることも、手で触ることもできません!!

ミヤマキケマン
こちらもムラサキケマンと同様、超有毒です!

エゾエンゴサク
名前通り、北海道では群生することもあるそうですが、ここではたった一輪だけ。


花は毎年決まったサイクルで咲きます。
私たちは今は我慢の時ですが、来年も、その先も・・同じサイクルで咲いて
私たちを待っててくれることでしょう。
またお花を愛でる余裕のある日常に戻れますように。
お花たちも「がんばれ!」と言ってくれているような気がします。



(写真・文   登録職員若葉マーク井阪)
  

Posted by 千早 at 13:17Comments(0)山野草