
2022年02月28日
2/27 アオゲラ、フクジュソウ
2/27 月1回の金剛山野鳥観察会が開かれて23種類の野鳥が観察できました。
キャンプ場を飛び回っているアオゲラ、地面に降りて餌を探すアトリ、枝に隠した餌を探すカケスやゴジュウカラ、ウソ、マヒワ、ルリビタキなどです。日差しに誘われたのか野鳥が一杯。
一昨日までの寒波もようやく過ぎ去り、午前中は風も強くて少し寒かったのですが、午後には日差し一杯で、咲き始めたフクジュソウも午後には花弁を開いて虫を呼び寄せていました。これからは、陽がよく当たる昼前後にはよく開いたフクジュソウが楽しめます。
また、四季の谷入り口では黄色い花弁のマンサクも開き始めています。いよいよ春です。
去れ北風!出でよ春!
アオゲラ


アトリ


カケス


ゴジュウカラ

ウソ

コゲラ

さっそく虫が集まるフクジュソウ


咲き始めた黄色いマンサク
キャンプ場を飛び回っているアオゲラ、地面に降りて餌を探すアトリ、枝に隠した餌を探すカケスやゴジュウカラ、ウソ、マヒワ、ルリビタキなどです。日差しに誘われたのか野鳥が一杯。
一昨日までの寒波もようやく過ぎ去り、午前中は風も強くて少し寒かったのですが、午後には日差し一杯で、咲き始めたフクジュソウも午後には花弁を開いて虫を呼び寄せていました。これからは、陽がよく当たる昼前後にはよく開いたフクジュソウが楽しめます。
また、四季の谷入り口では黄色い花弁のマンサクも開き始めています。いよいよ春です。
去れ北風!出でよ春!
アオゲラ
アトリ
カケス
ゴジュウカラ
ウソ
コゲラ
さっそく虫が集まるフクジュソウ
咲き始めた黄色いマンサク