
2023年01月23日
雪が降っています
1月23日8:00現在の雪の状況です。
伏見林道入り口

大阪府立金剛登山駐車場前


重たい雪が降って、みるみる道を覆い尽くしています。
走行にはスタッドレスタイヤまたはタイヤチェーンをお持ちください。
これからもどんどん積もりそうです。
速報でお届けしました。
(解説員:井阪)
伏見林道入り口

大阪府立金剛登山駐車場前


重たい雪が降って、みるみる道を覆い尽くしています。
走行にはスタッドレスタイヤまたはタイヤチェーンをお持ちください。
これからもどんどん積もりそうです。
速報でお届けしました。
(解説員:井阪)
Posted by 千早 at
08:26
│Comments(0)
2023年01月21日
イベント締め切りのお知らせ
2023年1月22日(日)実施のイベント
キラキラ実験教室〜雪の結晶づくり〜
定員に達ししたため、締め切らせていただきました。
たくさんのお申し込みありがとうございました✨

毎回好評いただいている「すごい機械」も設置完了!

明日の出番をワクワクしながら待っています♪
今朝はよく冷え込み、氷の華も見られました。


霧氷もきれい✨


空によく映える❄️


寒いのは苦手な私ですが、この景色はやはりちはや園地ならではです。

来週の寒波予報には気を引き締めなくてはなりません。
山の情報提供などにも努めていきたいと思っております。
(解説員 井阪)
Notice of event deadline
Event held on Sunday, January 22, 2023
*Glitter Experiment Class ~Making Snowflakes~
It has reached the capacity, so we have closed the application.
Thank you for all the applications (Photo 1)✨
(Photo 2) The popular "Amazing Machine" was already installed!
Ii may be waiting for tomorrow's turn ♪
(Photo 3-4) It was very cold this morning, so I saw ice flowers.
(Photo 5-6) The hoarfrost on the branches is also beautiful✨
(Photo 7-8) They look more beautiful against the background of the sky.❄️
(Photo 9) I don't like the cold, but the scenery is unique to Chihaya Enchi.
We have to brace ourselves for the cold weather forecast for next week.
I would like to send information about the mountain.
キラキラ実験教室〜雪の結晶づくり〜
定員に達ししたため、締め切らせていただきました。
たくさんのお申し込みありがとうございました✨

毎回好評いただいている「すごい機械」も設置完了!

明日の出番をワクワクしながら待っています♪
今朝はよく冷え込み、氷の華も見られました。


霧氷もきれい✨


空によく映える❄️


寒いのは苦手な私ですが、この景色はやはりちはや園地ならではです。

来週の寒波予報には気を引き締めなくてはなりません。
山の情報提供などにも努めていきたいと思っております。
(解説員 井阪)
Notice of event deadline
Event held on Sunday, January 22, 2023
*Glitter Experiment Class ~Making Snowflakes~
It has reached the capacity, so we have closed the application.
Thank you for all the applications (Photo 1)✨
(Photo 2) The popular "Amazing Machine" was already installed!
Ii may be waiting for tomorrow's turn ♪
(Photo 3-4) It was very cold this morning, so I saw ice flowers.
(Photo 5-6) The hoarfrost on the branches is also beautiful✨
(Photo 7-8) They look more beautiful against the background of the sky.❄️
(Photo 9) I don't like the cold, but the scenery is unique to Chihaya Enchi.
We have to brace ourselves for the cold weather forecast for next week.
I would like to send information about the mountain.
2023年01月18日
油断大敵!寒さはこれから・・
今日も野鳥たちがご機嫌のちはや園地です。


photo1-2:オオアカゲラ雄
オオアカゲラ動画

photo:1-3:アオゲラ雌



先週の暖かさにすっかり身体が緩んでしまっていたのですが
これからが寒さの本番。
今朝のちはや星と自然のミュージアムの屋根にはツララが、
そして、午後には細かい雪まで降ってきました。
寒さはこれから。来週はかなりの寒波がやってくるとか・・・
気の早いフクジュソウが心配です。
皆さんもこれからの寒さにはじゅうぶんご注意くださいね。
(解説員:井阪)
Photo1:オオアカゲラ雌
photo1-2:オオアカゲラ雄
オオアカゲラ動画
photo:1-3:アオゲラ雌
Photo2:シジュウカラ
Photo3:ゴジュウカラ
Photo4:コガラ
先週の暖かさにすっかり身体が緩んでしまっていたのですが
これからが寒さの本番。
今朝のちはや星と自然のミュージアムの屋根にはツララが、
そして、午後には細かい雪まで降ってきました。
寒さはこれから。来週はかなりの寒波がやってくるとか・・・
気の早いフクジュソウが心配です。
皆さんもこれからの寒さにはじゅうぶんご注意くださいね。
(解説員:井阪)
2023年01月16日
「ガイドウォーク」と「金剛登山&アニマルトラッキング」をおこないました♪
季節はずれの暖かささが続くちはや園地です。
この温度のせいか・・
しゃくなげの路ではフクジュソウが顔を出し始めました。

さて、ちはや園地・ちはや星と自然のミュージアムでは、
1月15日にイベントを実施しました。
まずは・・
レギュラーイベント、ガイドウォーク。

樹木と仲良くなろう!というテーマで、園地のピクニック広場に
聴診器を持ち込んだり、石鹸の元になりそうな木を見つけたり、
葉っぱを使って童心に帰っていただいたり。
雪は残っていなくても、園地内にたくさんある自然でたくさん遊んでいただきました♪
毎月2回の頻度で行われるガイドウォーク。
予約不要のイベントですが、天候によって開催可否が決まるため、
「いつありますか?」とお問い合わせをいただきます。
基本的には、第1・第3日曜の11時~&13時~行っていますので、
「参加したい!」と思われる場合は、お気軽に開催可否をお問い合わせくださいね。
ちはや星と自然のミュージアム(℡0721-74-0056)までどうぞ。
この日は、もう一つイベントを実施しました。
毎年、大人気の金剛登山&アニマルトラッキングです。
今年も早々に定員いっぱいとなり、キャンセル待ちのお客様もいらっしゃいました。
しかし!!!
残念ながら、先週からの暖かさに加え、前日に無情の雨・・・
雪はほとんど溶けてしまいました。
そこで、「金剛登山&野生動物の生態を知ろう」に
プログラムを変更して実施することになりました。
どんな様子だったのでしょうか?
ちょっと覗いてみましょう・・・・
来年はフカフカの雪にたくさん足跡がついていますように
(解説員:井阪)
〇今年は残念ながら雪が解けてしまいましたが、ちはや園地に仕掛けた定点カメラで撮影できたいきものの姿です。
来年こそ足跡が見られるといいですね。
動画1 野鳥の水飲み場の夜の世界
(年末に作った野鳥の水飲み場で珍しい動物が映りました。)
動画2 シャクナゲの路動物物語
(夏から秋にかけてシャクナゲの路に映ったいきものです。)
"Guided Walk" and "Mount Kongo Climbing & Animal Tracking" were held.
Chihaya Enchi continues to be unseasonably warm.
Because of this temperature...
Photo 1: Fukujusou (Adonis ramosa) has started to appear on Syakunage-no-Michi (the Road of Rhododendrons).
By the way, two events were held on January 15th at Chihaya Enchi and Chihaya Stars and Nature Museum.
The first one··
Photo 2: Regular event "Guide Walk".
With the theme of "Let's be friends with trees!"
Take a stethoscope to the picnic area, find a tree that could be used to make soap, play with leaves like a child...
There wasn't much snow left, but we had fun playing in the nature around the park.
"Guided walk twice a month."
This is an event that does not require reservations, but it depends on the weather, so we often receive the following inquiries.
"When will the event be held?"
Basically, it is from 11:00 to 13:00 on the 1st and 3rd Sundays.
If you are interested in participating, please inquire about the availability of the event,
or come directly to the Chihaya Stars and Nature Museum (TEL: 0721-74-0056).
We had another event today.
"Mt. Kongo climbing & Animal footprint tracking". It's very popular every year.
This year too, the capacity was full early, and some customers were on the waiting list.
But! !
Unfortunately, adding to the warmth of the previous week, the ruthless rain of the previous day...
The snow has almost melted away.
Therefore, we changed the program to "Let's learn about Mt. Kumgang and the ecology of wild animals."
what was that like?
Let's take a peek...
Video: Animal footprint tracking on January 15th.
I hope there will be a lot of footprints in the fluffy snow next year.
(Commentator: Isaka)
〇Unfortunately, the snow has melted this year.
Hope to see your footprints next year.
Video 1: The night world of the watering hole for wild birds.
(A rare animal was reflected in the water fountain I made at the end of last year.)
この温度のせいか・・
しゃくなげの路ではフクジュソウが顔を出し始めました。

さて、ちはや園地・ちはや星と自然のミュージアムでは、
1月15日にイベントを実施しました。
まずは・・
レギュラーイベント、ガイドウォーク。

樹木と仲良くなろう!というテーマで、園地のピクニック広場に
聴診器を持ち込んだり、石鹸の元になりそうな木を見つけたり、
葉っぱを使って童心に帰っていただいたり。
雪は残っていなくても、園地内にたくさんある自然でたくさん遊んでいただきました♪
毎月2回の頻度で行われるガイドウォーク。
予約不要のイベントですが、天候によって開催可否が決まるため、
「いつありますか?」とお問い合わせをいただきます。
基本的には、第1・第3日曜の11時~&13時~行っていますので、
「参加したい!」と思われる場合は、お気軽に開催可否をお問い合わせくださいね。
ちはや星と自然のミュージアム(℡0721-74-0056)までどうぞ。
この日は、もう一つイベントを実施しました。
毎年、大人気の金剛登山&アニマルトラッキングです。
今年も早々に定員いっぱいとなり、キャンセル待ちのお客様もいらっしゃいました。
しかし!!!
残念ながら、先週からの暖かさに加え、前日に無情の雨・・・
雪はほとんど溶けてしまいました。
そこで、「金剛登山&野生動物の生態を知ろう」に
プログラムを変更して実施することになりました。
どんな様子だったのでしょうか?
ちょっと覗いてみましょう・・・・
来年はフカフカの雪にたくさん足跡がついていますように

(解説員:井阪)
〇今年は残念ながら雪が解けてしまいましたが、ちはや園地に仕掛けた定点カメラで撮影できたいきものの姿です。
来年こそ足跡が見られるといいですね。
動画1 野鳥の水飲み場の夜の世界
(年末に作った野鳥の水飲み場で珍しい動物が映りました。)
動画2 シャクナゲの路動物物語
(夏から秋にかけてシャクナゲの路に映ったいきものです。)
"Guided Walk" and "Mount Kongo Climbing & Animal Tracking" were held.
Chihaya Enchi continues to be unseasonably warm.
Because of this temperature...
Photo 1: Fukujusou (Adonis ramosa) has started to appear on Syakunage-no-Michi (the Road of Rhododendrons).
By the way, two events were held on January 15th at Chihaya Enchi and Chihaya Stars and Nature Museum.
The first one··
Photo 2: Regular event "Guide Walk".
With the theme of "Let's be friends with trees!"
Take a stethoscope to the picnic area, find a tree that could be used to make soap, play with leaves like a child...
There wasn't much snow left, but we had fun playing in the nature around the park.
"Guided walk twice a month."
This is an event that does not require reservations, but it depends on the weather, so we often receive the following inquiries.
"When will the event be held?"
Basically, it is from 11:00 to 13:00 on the 1st and 3rd Sundays.
If you are interested in participating, please inquire about the availability of the event,
or come directly to the Chihaya Stars and Nature Museum (TEL: 0721-74-0056).
We had another event today.
"Mt. Kongo climbing & Animal footprint tracking". It's very popular every year.
This year too, the capacity was full early, and some customers were on the waiting list.
But! !
Unfortunately, adding to the warmth of the previous week, the ruthless rain of the previous day...
The snow has almost melted away.
Therefore, we changed the program to "Let's learn about Mt. Kumgang and the ecology of wild animals."
what was that like?
Let's take a peek...
Video: Animal footprint tracking on January 15th.
I hope there will be a lot of footprints in the fluffy snow next year.
(Commentator: Isaka)
〇Unfortunately, the snow has melted this year.
Hope to see your footprints next year.
Video 1: The night world of the watering hole for wild birds.
(A rare animal was reflected in the water fountain I made at the end of last year.)
2023年01月13日
1/11 オオアカゲラとマンサク・溶けかけの雪・・
〇四季の谷で盛んに餌をとっていたオオアカゲラは姿を現さなくなりましたが、今度はらくらくの路の横で盛んに木をつついていました。
アオゲラと違って木のつつき方が激しくて木の皮、幹まで向いてしまうほどです。雄、雌で観察されている姿もあるようでペアリングが進んでいるのかもしれません。
〇アオゲラが樹液をなめている姿も目撃されています。
〇春のような好天に恵まれておりミュージアム横のアカバナマンサクだけでなく、四季の谷のマンサクも咲き始めました。
季節的にはまだ冬ですが、植物や動物も春に向けて準備を始めているのかもしれません。
※園内に設置した定点カメラで撮影した動物の様子は現在編集中で、週明けにはアップできると思います。珍しい動物が映っていました。
Photo.1 虫を探すオオアカゲラ雄




オオアカゲラの動画
Photo2. サワグルミで樹液をなめるアオゲラ

Photo3.四季の谷のマンサク



今週に入り、あんなに積もっていた雪がだんだん融けてきています・・
1月15日のイベント「金剛登山&アニマルトラッキング」
前日の雨の予報もあるため、
雪が無くなってしまい、足跡が探せないかもしれません。
お申込みのお客様にはすでにご連絡させていただいております通り
雪が無くなってしまった場合は
「金剛登山&金剛山などに現れる野生動物の生態についてのレクチャー」に
プログラムを変更して行う予定です。
現在のちはや園地・ダイヤモンドトレールの様子です。






イベントに関するお問い合わせは
ちはや星と自然のミュージアム(0721-74-0056)まで・・
雪残ってますように・・・
January 11th, White-backed woodpecker, witch hazel and thaw
〇The white-backed woodpecker, which was actively foraging in Shiki-no-Tani (Four-season trough), has moved to Rakuraku Path and is now actively pecking trees along the road.
Unlike the green woodpecker, it pecks hard enough to rip the bark and trunk. It seems that males and females have also been observed, so pairing may be progressing.
〇It has also been witnessed that the green woodpecker is licking the sap.
〇Blessed with spring-like fine weather, not only the red blossom witch hazel next to the museum, but also the witch hazel in Shiki-no-Tani began to bloom.
It's still winter, but animals and plants may be preparing for spring.
*Currently, we are editing the images of the animals taken by the fixed-point cameras installed in the park, and we plan to upload them at the beginning of next week. We also saw some rare animals.
Photo.1: Male white-backed woodpecker searching for insects.
Video: White-backed woodpecker in Chihaya Enchi.
Photo 2: Green woodpecker licking tree sap with sawagurumi (Japanese wing nut, Pterocarya rhoifolia)
Photo 3: Witch hazel in Shiki no Tani
This week, the snow that piled up so much is gradually melting...
The event "Mount Kongo & Animal Tracking" is scheduled to be held on January 15th, but the weather forecast said it would rain the day before.
Therefore, the snow may disappear and you may not be able to find animal's footprints.
We have already contacted customers who have applied.
When the snow is gone,
the program will be changed to "Lecture on the ecology of wild animals inhabiting Mt. Kongo and Mt. Kongo".
Thank you for understanding.
This is the current state of Chihaya Enchi and Diamond Trail.
For event inquiries, please contact:
Chihaya Museum of Stars and Nature (0721-74-0056)
I hope the snow remains...
アオゲラと違って木のつつき方が激しくて木の皮、幹まで向いてしまうほどです。雄、雌で観察されている姿もあるようでペアリングが進んでいるのかもしれません。
〇アオゲラが樹液をなめている姿も目撃されています。
〇春のような好天に恵まれておりミュージアム横のアカバナマンサクだけでなく、四季の谷のマンサクも咲き始めました。
季節的にはまだ冬ですが、植物や動物も春に向けて準備を始めているのかもしれません。
※園内に設置した定点カメラで撮影した動物の様子は現在編集中で、週明けにはアップできると思います。珍しい動物が映っていました。
Photo.1 虫を探すオオアカゲラ雄
オオアカゲラの動画
Photo2. サワグルミで樹液をなめるアオゲラ
Photo3.四季の谷のマンサク
今週に入り、あんなに積もっていた雪がだんだん融けてきています・・
1月15日のイベント「金剛登山&アニマルトラッキング」
前日の雨の予報もあるため、
雪が無くなってしまい、足跡が探せないかもしれません。
お申込みのお客様にはすでにご連絡させていただいております通り
雪が無くなってしまった場合は
「金剛登山&金剛山などに現れる野生動物の生態についてのレクチャー」に
プログラムを変更して行う予定です。
現在のちはや園地・ダイヤモンドトレールの様子です。






イベントに関するお問い合わせは
ちはや星と自然のミュージアム(0721-74-0056)まで・・
雪残ってますように・・・
January 11th, White-backed woodpecker, witch hazel and thaw
〇The white-backed woodpecker, which was actively foraging in Shiki-no-Tani (Four-season trough), has moved to Rakuraku Path and is now actively pecking trees along the road.
Unlike the green woodpecker, it pecks hard enough to rip the bark and trunk. It seems that males and females have also been observed, so pairing may be progressing.
〇It has also been witnessed that the green woodpecker is licking the sap.
〇Blessed with spring-like fine weather, not only the red blossom witch hazel next to the museum, but also the witch hazel in Shiki-no-Tani began to bloom.
It's still winter, but animals and plants may be preparing for spring.
*Currently, we are editing the images of the animals taken by the fixed-point cameras installed in the park, and we plan to upload them at the beginning of next week. We also saw some rare animals.
Photo.1: Male white-backed woodpecker searching for insects.
Video: White-backed woodpecker in Chihaya Enchi.
Photo 2: Green woodpecker licking tree sap with sawagurumi (Japanese wing nut, Pterocarya rhoifolia)
Photo 3: Witch hazel in Shiki no Tani
This week, the snow that piled up so much is gradually melting...
The event "Mount Kongo & Animal Tracking" is scheduled to be held on January 15th, but the weather forecast said it would rain the day before.
Therefore, the snow may disappear and you may not be able to find animal's footprints.
We have already contacted customers who have applied.
When the snow is gone,
the program will be changed to "Lecture on the ecology of wild animals inhabiting Mt. Kongo and Mt. Kongo".
Thank you for understanding.
This is the current state of Chihaya Enchi and Diamond Trail.
For event inquiries, please contact:
Chihaya Museum of Stars and Nature (0721-74-0056)
I hope the snow remains...
Posted by 千早 at
10:28
│Comments(0)