2020年12月12日
ウソ・シジュウカラとデート♪
今週はわりに暖かかったちはや園地ですが、今日はどんより・・
わずかの晴れ間に、しゃくなげの路に鳥さんに会いに行きました。
相変わらずかわいいヤマガラ。
まるで待っていてくれたかのようです。
私の歩きを遮るかのようにバサバサと飛び回ります( ´艸`)
「んーっとね・・今日は他の鳥さんともデートしたいんだよ♪」
というと、なんだか拗ねてしまいました・・・
ごめんね、また遊ぼうね。
鳴き声が「ジジジッ」というところから名前がついた・・とか
たくさん群れているから・・とか
スズメ40匹分の価値があるといわれていたところから・・とか
いろんな名づけの由来があるシジュウカラ。
シジュウカラがいると、ゴジュウカラっているのかというと
ホントにいるそうです
会ってみたいな。
ミュージアムの前で、何か影が!!
ウソの雄です。
口笛を吹くような声で鳴くそうです。
昔の人たちは口笛のことを「オソ」と言っていたそうで、そこからついた名前だとか。
あー、よかった。
「嘘つき」の「ウソ」だったらかわいそうですもんね
野鳥の写真を特別に撮っているわけでもない私でも
ちはや園地内ではいろんな野鳥と出会うことができます。
ぜひ鳥さんとデートしてくださいね。
明日(12月13日)は、ちはや園地内でガイドウォークを予定しています。
よろしければぜひご参加ください!
来週は寒くなるようです。
みなさま、くれぐれも健康にお気をつけてお過ごしください。
(写真・文 登録職員:井阪
)
わずかの晴れ間に、しゃくなげの路に鳥さんに会いに行きました。
まるで待っていてくれたかのようです。
私の歩きを遮るかのようにバサバサと飛び回ります( ´艸`)
「んーっとね・・今日は他の鳥さんともデートしたいんだよ♪」
というと、なんだか拗ねてしまいました・・・
ごめんね、また遊ぼうね。
たくさん群れているから・・とか
スズメ40匹分の価値があるといわれていたところから・・とか
いろんな名づけの由来があるシジュウカラ。
シジュウカラがいると、ゴジュウカラっているのかというと
ホントにいるそうです

ミュージアムの前で、何か影が!!
口笛を吹くような声で鳴くそうです。
昔の人たちは口笛のことを「オソ」と言っていたそうで、そこからついた名前だとか。
あー、よかった。
「嘘つき」の「ウソ」だったらかわいそうですもんね

野鳥の写真を特別に撮っているわけでもない私でも
ちはや園地内ではいろんな野鳥と出会うことができます。
ぜひ鳥さんとデートしてくださいね。
明日(12月13日)は、ちはや園地内でガイドウォークを予定しています。
よろしければぜひご参加ください!
来週は寒くなるようです。
みなさま、くれぐれも健康にお気をつけてお過ごしください。
(写真・文 登録職員:井阪

Posted by 千早 at 14:01│Comments(0)
│野鳥
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。