オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 千早赤阪村

新規登録ログインヘルプ


 › 金剛山で遊ブログ › 山野草 › シャクナゲがもう開花!!

2021年04月03日

シャクナゲがもう開花!!

少々曇っているものの、何とか天気がもっているちはや園地

しゃくなげの路近くでシャクナゲの開花のニュースが飛び込んできました!
はやい!!!!!慌てて取材に行きました。
シャクナゲがもう開花!!

シャクナゲがもう開花!!
この時期は例年だとカタクリの話題でもちきりの頃ですが
今年はとてもたくさんの種類の花を一気にご紹介できます♪

らくらくの路では、ツツジの先頭バッター、ミツバツツジの開花情報も!
シャクナゲがもう開花!!
ふんわりしたこの色、当園地所長の大のお気に入りの色だそうです。
花の中を・・覗いてびっくり!!なんと雄蕊の先が銀色に光って見えます!
シャクナゲがもう開花!!
伝わるかな?
実は銀色に光ってるのではなく、銀色に光ってるように見えるのはこの雄蕊の先が
少し変わった形をしていて、そこに光が当たっているからなのです。
この雄しべの先、葯(やく)というのですが、先っぽが穴が開いています。
孔開葯といい、この中に花粉が入っているのです。
そして、驚くべきはここから!
この花粉に粘着質の蜘蛛の糸のようなものが付いていて、花粉が垂れ下がるんですって!
虫にくっきやすくすることで、受粉に成功しやすいということなのです。
すごいなぁ・・・・植物の知恵に拍手!

キャンプ場にもたくさんの花が・・
シャクナゲがもう開花!!
とっても可憐なツルカノコソウ

シャクナゲがもう開花!!
キケマンソウ。先月下旬からすでに開花しています。

シャクナゲがもう開花!!
ムラサキケマン。もうすぐ開花!

シャクナゲがもう開花!!
フタバアオイもかわいい蕾!がんばれ!!

シャクナゲがもう開花!!
ネコノメソウ。小さな種もできてきました!猫の目の瞳孔のように見えることから名前が付きました。

シャクナゲがもう開花!!
カキドオシ。シソ科の植物です。よく伸びて垣根を潜り抜けることからついた名前です。

もちろん、カタクリしゃくなげの路四季の谷で頑張っていますよ。
シャクナゲがもう開花!!

シャクナゲがもう開花!!
曇り空にも関わらず、懸命に咲いています!

キクザキイチゲも絶好調!
シャクナゲがもう開花!!

シャクナゲがもう開花!!

本日は4月にふさわしい賑やかな花だよりをお送りいたしました。



写真・文  解説員:井阪
(4月1日付で今までの登録職員から解説員に着任いたしました。
金剛山の遊ブログともども、これからもどうぞよろしくお願いいたします。)



同じカテゴリー(山野草)の記事画像
さわやか!ちはや園地
ゴールデンウィークイベント報告④ガイドウォーク
入れ替わり立ち代わりの春の花!
続々登場!春の花!
カタクリ・キクザキイチゲが満開です♪
カタクリ・キクザキイチゲが咲きました!
同じカテゴリー(山野草)の記事
 さわやか!ちはや園地 (2025-05-09 15:18)
 ゴールデンウィークイベント報告④ガイドウォーク (2025-05-06 12:50)
 入れ替わり立ち代わりの春の花! (2025-04-22 15:30)
 続々登場!春の花! (2025-04-18 14:50)
 カタクリ・キクザキイチゲが満開です♪ (2025-04-14 14:52)
 カタクリ・キクザキイチゲが咲きました! (2025-04-05 12:42)

Posted by 千早 at 16:17│Comments(0)山野草
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。