2021年08月16日
ご注意ください!
連日の雨から少しひと休みのちはや園地です。
先ほど、ミュージアムにお立ちよりの登山のお客様より
ちはや園地内でこのようなキノコを見られたとのこと。
カエンタケじゃないかと情報をいただきました。



真っ赤な炎を連想させる形からその名がついたといわれる
カエンタケは猛毒だといわれています。
食べると死に至る危険性ががあるのはもちろんですが、
手で触るだけでも皮膚の炎症を起こすといわれています。
見かけても絶対に触らないようにしてください!
特に、小さなお子様が興味本位で触れてしまうことのないように
登山の際にはくれぐれもご注意をお願いいたします。
自然の中の公園。
癒される生き物や植物と出会えることがほとんどですが
とても危険な生き物や植物もあります。
だからこそ自然なのですが・・
情報提供いただきましたお客様、ありがとうございました。

一緒にミュージアムの入り口で話を聞いていたゴマダラカミキリムシ。
みんなに教えてあげてね!と言ってるようでした。
(解説員:井阪)
先ほど、ミュージアムにお立ちよりの登山のお客様より
ちはや園地内でこのようなキノコを見られたとのこと。
カエンタケじゃないかと情報をいただきました。



真っ赤な炎を連想させる形からその名がついたといわれる
カエンタケは猛毒だといわれています。
食べると死に至る危険性ががあるのはもちろんですが、
手で触るだけでも皮膚の炎症を起こすといわれています。
見かけても絶対に触らないようにしてください!
特に、小さなお子様が興味本位で触れてしまうことのないように
登山の際にはくれぐれもご注意をお願いいたします。
自然の中の公園。
癒される生き物や植物と出会えることがほとんどですが
とても危険な生き物や植物もあります。
だからこそ自然なのですが・・
情報提供いただきましたお客様、ありがとうございました。

一緒にミュージアムの入り口で話を聞いていたゴマダラカミキリムシ。
みんなに教えてあげてね!と言ってるようでした。
(解説員:井阪)
Posted by 千早 at 13:27│Comments(0)
│お知らせ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。