オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 千早赤阪村

新規登録ログインヘルプ


 › 金剛山で遊ブログ › 山野草 › 天文 › イベント › 昆虫 › お月見と団子のおはなし

2021年09月22日

お月見と団子のおはなし

昨日は中秋の名月、みなさんはお月見いかがでしたか??
お月見と団子のおはなし

お月見と団子のおはなし

ここ南河内地方は雲が多かったものの、何とか真夜中にきれいな満月を見ることが出来ました。
本来、お月見をしながら食べる予定の月見団子は・・・
先におなかの中におさめてしまった私です(笑)
お月見と団子のおはなし

さて、団子といえば・・・
団子づくりの名人と今朝しゃくなげの路で出会いましたよ。
お月見と団子のおはなし
ヨシノアザミにとまっていたハナバチさんです。
足元をよーく見ると・・
お月見と団子のおはなし
まるーい花粉のお団子があるのわかりますか??
これ、その名も「花粉団子」です。
ハナバチが密を吸ってる間に、自然と花粉が「花粉かご」と呼ばれる部分にたまって
それがお団子のようにまーるく固まります。
花粉団子は巣に持って帰って、はちみつと共に重要な栄養分として
保存食になるそうなのです。

さて、ミュージアムの横ではこの時期に可憐な花を咲かせるフシグロが。
お月見と団子のおはなし
お月見と団子のおはなし
ちいさくて登山のお客様にも人気者。
ところが、最近、このフシグロがまとめて伐られてしまいました・・
お月見と団子のおはなし
お客様がたにも情報をいただき、私たちもとても悲しい気持ちでいっぱいです。
金剛山での動植物の採取は禁止されています。
横で一部始終を見ていたテントウムシも悲しそうでした。
お月見と団子のおはなし
かわいくて記念に残したいものは、採らずにカメラで撮ってください。



(写真・文  解説員:井阪)



同じカテゴリー(山野草)の記事画像
さわやか!ちはや園地
ゴールデンウィークイベント報告④ガイドウォーク
入れ替わり立ち代わりの春の花!
続々登場!春の花!
カタクリ・キクザキイチゲが満開です♪
カタクリ・キクザキイチゲが咲きました!
同じカテゴリー(山野草)の記事
 さわやか!ちはや園地 (2025-05-09 15:18)
 ゴールデンウィークイベント報告④ガイドウォーク (2025-05-06 12:50)
 入れ替わり立ち代わりの春の花! (2025-04-22 15:30)
 続々登場!春の花! (2025-04-18 14:50)
 カタクリ・キクザキイチゲが満開です♪ (2025-04-14 14:52)
 カタクリ・キクザキイチゲが咲きました! (2025-04-05 12:42)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。