オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 千早赤阪村

新規登録ログインヘルプ


 › 金剛山で遊ブログ › 山野草 › 登山・アウトドア › イベント › 野鳥 › 春の便り♪

2023年03月21日

春の便り♪

金剛山のてっぺん近くのちはや園地です。
春分の日、春の便りが続々と届いています。

まずはセツブンソウ
春の便り♪
Photo1:セツブンソウ
しゃくなげの路で観察できるセツブンソウは2輪。
後発の2輪目がまだまだ頑張ってくれています。
この白色の花弁に見えるところは、実は萼(がく)。
黄色のポツポツしたところが花弁(はなびら)です。

キクザキイチゲもスタンバイ!
春の便り♪
Photo2:キクザキイチゲ

春の便り♪
Photo3:キクザキイチゲ

歩道からは少し距離がありますので、望遠レンズでの撮影がお勧めです。

紫の優しい色合いがなんとも言えないカタクリ
太陽の光が無いと咲いてくれないので・・
曇りの今日は控えめでした。
春の便り♪
Photo4:カタクリ


地面で一生懸命咲くヤマネコノメソウ
種をつけると、猫の瞳のように見えるところから名付けられています。
春の便り♪
Photo5:ヤマネコノメソウ


春といえば・・・フキノトウ春の便り♪
Photo6:フキノトウ

たくさん見られるようになりました。
春の便り♪
Photo7:フキノトウ


樹木たちも春を感じさせてくれます。
春の便り♪
Photo8:バッコヤナギ


春の便り♪
Photo9:ツノハシバミ


春の便り♪
Photo10:アセビ


もちろん、小鳥たちも元気!
春の便り♪
Photo11:エナガ


春の便り♪
Photo12:ウグイス

ウグイスの声を聞くと春を感じますよね♪
というわけで・・
ウグイスの美声もお届けしましょう。


今日は、この春の気分いっぱいの金剛山に、
大阪府山岳連盟のパーソナル会員の皆様がいらっしゃいました。
山頂までゴミ拾いをしながら向かわれ、ちはや園地・ちはや星と自然のミュージアムにも
お立ち寄りくださいました。
春の便り♪
Photo13:大阪府山岳連盟のみなさま


ミュージアムでは、金剛山の自然動画などをご覧いただいたり、
古地図の解説を行わせていただきました。
ご来館ありがとうございました。

今週後半は少し天気が心配ではありますが・・
春のお花と鳥に会いにお越しください。



(解説員:井阪)




News of Spring

Chihaya Enchi is near the top of Mt. Kongo.
On the day of the vernal equinox, fresh spring news has arrived one after another.

First of all, Setsubunso (Eranthis pinnatifida),
which can be seen on the rhododendron path are only two yet.
The one out of the two is still looking beautifully.
What looks like white petals is actually the calyx.
The yellow dots are the true petals.

Kikuzaki Ichige (Anemone pseudoaltaica) is also on standby!
Photo2 : Kikuzaki Ichige (Anemone pseudoaltaica)

Photo3: Kikuzaki Ichige
It's at a little far away from the path, so I recommend you shooting with a telephoto lens.

Katakuri's gentle purple hue is indescribable.
They will not bloom without the sunshine.
It was a modest cloudy day today, so they are only half open.
Photo4: Katakuri (Dogtooth violet)


Yama-nekonomesou (Chrysosplenium japonicumthat) blooms brave on the ground.
The Japanese name (neko-no-me) that means Wild cat's eye is after the seeded flower that looks like cat eyes.
Photo5: Yama-nekonomesou (Chrysosplenium japonicumthat)

Speaking of spring... Baby Butterbur.
Photo 6: Fuki-no-to (Baby flowers of Butterbur)
You can see a lot more here and there in this season.
Photo 7: Fuki-no-to

The trees also make us feel early spring.
Photo8: Bacco Willow (Salix caprea)
Photo9: Horned hazel
Photo10: Asebi (Japanese andromeda)
This tree blossoms look like lily-of-the-valley.

Of course, the birds are fine too!
Photo11: Enaga (Long-tailed Tit)
Photo12: Uguisu (Japanese Bush Warbler)

When you hear the voice of a warbler, you can feel spring♪
so I'd like to deliver the beautiful voice of the nightingale.
Video: Warbler of the Four Seasons Valley

This day, on Mt. Kongo, which is full of the spring feeling,
many of the Osaka Mountain Federation members came over.
They went on to the top of the mountain while picking up trash,
and also visited the Chihaya Enchi and the Chihaya Museum of Stars and Nature.
Thank all the members for your action and stopping by to our museum.
Photo13: Members of the Osaka Prefectural Alpine Federation

At the museum, they watched the nature videos of Mt. Kongo,
and we gave them an explanation about the old map of this area.
Thank you for visiting us.

The latter half of this week. we're a little worried about the weather, but
we expect you to come see the spring flowers and birds here.

(Explanator: Isaka Translated by Yuki Moriyama)



同じカテゴリー(山野草)の記事画像
さわやか!ちはや園地
ゴールデンウィークイベント報告④ガイドウォーク
入れ替わり立ち代わりの春の花!
続々登場!春の花!
カタクリ・キクザキイチゲが満開です♪
カタクリ・キクザキイチゲが咲きました!
同じカテゴリー(山野草)の記事
 さわやか!ちはや園地 (2025-05-09 15:18)
 ゴールデンウィークイベント報告④ガイドウォーク (2025-05-06 12:50)
 入れ替わり立ち代わりの春の花! (2025-04-22 15:30)
 続々登場!春の花! (2025-04-18 14:50)
 カタクリ・キクザキイチゲが満開です♪ (2025-04-14 14:52)
 カタクリ・キクザキイチゲが咲きました! (2025-04-05 12:42)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。