オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 千早赤阪村

新規登録ログインヘルプ


 › 金剛山で遊ブログ › 2020年06月09日

2020年06月09日

夜の星見台よりこんばんは♪

ちはや星と自然のミュージアムには星見台があります。
この大阪府で一番標高の高い天文台には
口径40㎝のMEADE社製シュミットカセグレン式反射望遠鏡があります。

金剛山キャンプ場にお泊りのお客様対象に、星空観察会を実施しています。
(月に2~4回、要申し込み、おひとり様700円
冬場は雪のために星見台の屋根が開けられないこともありお休みしていますが
毎年春になるのを待ちわびて、皆様に星空をご案内することを楽しみにしています。

今年は新型コロナウィルス拡散予防で、星空もお預けでしたが
今週末(6月13日)より、ようやく星空観察会も再開できる運びとなりました拍手

お客様をお迎えするにあたり、6月7日に、星見台の機材点検・整備を行いました。
望遠鏡を覗いて調整をおこなう当園地所長。

私も大好きな空間です。


ちょうど真ん中に北斗七星(水をすくう方が下向き)右下には北極星、右上にはうっすら流れ星・・

夢中になって整備していたら、いつの間にか赤い月がのぼってきました。
月の右上には、もう、夏の星座を代表するさそり座が。


6月の星空観察会は13日と20日を予定しております
ウィルス感染予防対策をしながらの観察会となりますがぜひともご一緒に
きれいな星空をご覧にお越しください。

先述のとおり、星空観察会にはキャンプ場へのお泊り、ご予約が必要です。
去年より金剛山ロープウェイが運休中のため、
金剛山キャンプ場へは、麓の府営有料駐車場に駐車していただき、
寝袋や食料を背負って標高1000mの山頂付近まで登山していただく必要があります
でも、そうやってしんどい思いをして観る天文台からの星は最高のごちそう。
私たちスタッフも、皆様が星空を楽しんでいただけるように、日々勉強を積みながら
星空解説をさせていただいております。

よろしければ、ぜひ星たちに会いにお越しください。
ご予約・お問い合わせは
ちはや星と自然のミュージアム黒電話0721-74-0056 火曜日は休館)まで
お待ちしております。



(写真・文  登録職員若葉マーク井阪@星のソムリエ®)
  

Posted by 千早 at 12:21Comments(0)天文