
2021年10月20日
一気に寒くなりました
10月20日正午現在、気温は7℃。一気に寒くなった金剛山・ちはや園地です。
指がかじかみます…
登山のお客様は、暖かいものを持ってお出かけください。

展望台からの景色が気持ちいいです。
ミュージアム横で、キクバヤマボクチが咲いています。

よーく観てみると面白い!

白い筒状の花がみえますか?
もうすぐ咲き終わりそうなので、観察されたい方はお早めに
ところで、いま、ミュージアムに興味深いものが展示されています。

風で枝から折れてしまったやどり木です。
お客様がキャンプ場で落ちていたものをとどけてくださいました。
このやどり木の実、食べるとマスカットみたいな味、食感はネチョっとするんです。
鳥がこの実を食べて、粘性の便をして、種が樹木にからんで、そこからまた成長するわけです。
しばらくミュージアムに展示しているので、ぜひ近くでご覧くださいね。
○野鳥の様子
ちはや園地でトラツグミが目撃されています。先日に引き続いてちはや園地内でトラツグミの姿が見られたようです。
いつもきれいな野鳥の姿を撮影されているKさんの写真をお借りしました。
地面に降りていることが多いトラツグミが枝に止まっている珍しい写真です。有り難うござます。
トラツグミ以外にも、旅鳥のマミチャジナイがまだ残っていました。
一方、早くも冬鳥のアトリが姿を見せ、金剛山では夏鳥のアオバトがミズキの実を食べるなど、多彩な野鳥の姿でした。
トラツグミ


マミチャジナイ


カマツカの実を食べに来たアトリ

ミズキの実を食べるアオバト


指がかじかみます…
登山のお客様は、暖かいものを持ってお出かけください。

展望台からの景色が気持ちいいです。
ミュージアム横で、キクバヤマボクチが咲いています。

よーく観てみると面白い!

白い筒状の花がみえますか?
もうすぐ咲き終わりそうなので、観察されたい方はお早めに
ところで、いま、ミュージアムに興味深いものが展示されています。

風で枝から折れてしまったやどり木です。
お客様がキャンプ場で落ちていたものをとどけてくださいました。
このやどり木の実、食べるとマスカットみたいな味、食感はネチョっとするんです。
鳥がこの実を食べて、粘性の便をして、種が樹木にからんで、そこからまた成長するわけです。
しばらくミュージアムに展示しているので、ぜひ近くでご覧くださいね。
○野鳥の様子
ちはや園地でトラツグミが目撃されています。先日に引き続いてちはや園地内でトラツグミの姿が見られたようです。
いつもきれいな野鳥の姿を撮影されているKさんの写真をお借りしました。
地面に降りていることが多いトラツグミが枝に止まっている珍しい写真です。有り難うござます。
トラツグミ以外にも、旅鳥のマミチャジナイがまだ残っていました。
一方、早くも冬鳥のアトリが姿を見せ、金剛山では夏鳥のアオバトがミズキの実を食べるなど、多彩な野鳥の姿でした。
トラツグミ
マミチャジナイ
カマツカの実を食べに来たアトリ
ミズキの実を食べるアオバト