オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 千早赤阪村

新規登録ログインヘルプ


 › 金剛山で遊ブログ › 2023年06月

2023年06月15日

今週末は星空観察会!

※府道705号線、千早城址横の土砂崩れによる通行止めにつきまして※
・6/15現在、府道は通行できません。復旧の見込みは不明です。
・バスは、登山口バス停で折り返して運行中です。
 詳しくはバス会社にお問い合わせください。
・ちはや園地へのお越しは、登山口-千早本道-山頂-ちはや園地の徒歩のみで可能です。
 所要時間は2時間以上の登山になります。
・警報が出るほどの天候の際は、ちはや園地の休園もあり得ますので、
 このブログ等でご確認ください。
・随時、情報は更新させていただきます。


今日もどんより雨模様のちはや園地ですが・・・
週末は晴れ予報です!!!

ちはや星と自然のミュージアムでは、今週末(6月17日)、
金剛山キャンプ場お泊りの方限定の星空観察会を実施いたします。

金星の近くにあるプレセぺ星団


春の大曲線と大三角


ソンブレロ銀河(M104)←当ミュージアムの電視観望画面より


ヘルクレス座の球状星団 M13←当ミュージアムの望遠鏡で撮影


こと座の惑星状星雲 M57


40㎝の大きな望遠鏡と、電視観望でお楽しみいただこうと思っています。
どうぞお楽しみに♪

さあ!あとは天気だ!!!!!!


(解説員:井阪)



We will hold a Stargazing party this weekend.

*Regarding the route 705 road closure due to landslide next to Chihaya Castle Ruin*.
・As of June 15, the roads are closed. The prospect of recovery is unknown.
・The bus is running back at the Tozan-guti (trailhead) bus stop.
Please contact the bus company for details.
・Coming to Chihaya-enchi is possible only by walking from trailhead - Chihaya main road - summit - Chihaya-enchi.
"It will take more than 2 hours to climb."
・In case of bad weather, Chihaya Enchi may be closed.
Please check this blog etc.
・Information will be updated at any time.


Chihaya Park is rainy and gloomy today, but...
Sunny forecast for the weekend! ! !

At the Chihaya Museum of Stars and Nature, this weekend (June 17),
A starry sky observation event will be held exclusively for guests staying at Mt. Kongo Campsite.

Presepe star cluster near Venus (Photo 1)

The Spring Great Curve and the Spring Triangle. (Photo 2)

Sombrero Galaxy (M104) ←From the eVtelescope screen at this museum (Photo 3)

Globular cluster M13 in the constellation Hercules ← Taken with the museum's telescope (Photo 4)

Planetary Nebula in Lyra M57 (Photo 5)

We hope that you will enjoy the 40 cm large telescope and telescopic observation.
You can look forward to it♪

We are looking forward to your coming!
The only thing we're worried about is the weather! ! ! ! ! !


(Commentator: Isaka)
  

Posted by 千早 at 14:09Comments(0)天文イベント

2023年06月13日

園地の白い花たち♪

※府道705号線、千早城址横の土砂崩れによる通行止めにつきまして※
・6/13現在、府道は通行できません。復旧の見込みは不明です。
・バスは、登山口バス停で折り返して運行中です。
 詳しくはバス会社にお問い合わせください。
・ちはや園地へのお越しは、登山口-千早本道-山頂-ちはや園地の徒歩のみで可能です。
 所要時間は2時間以上の登山になります。
・警報が出るほどの天候の際は、ちはや園地の休園もあり得ますので、
 このブログ等でご確認ください。
・随時、情報は更新させていただきます。
・6/17の星空観察会は実施予定です。

山頂経由でお越しのお客様が少しずつ増えてきたちはや園地。
お花たちも元気にしています。

まずは・・
シャクナゲの路や陽だまりの路で、ヤマボウシが開花しました♪




同じくシャクナゲの路で咲いているタンナサワフタギ。

「タンナ」とは済州島の呼び名。
済州島で発見されたことからこの名前が付きました。

園地内たくさんさいているウツギも白い花。


こちらはコゴメウツギ。小ぶりでとってもかわいいですよ♪


真っ赤な実がなるガマズミ。


ピクニック広場で下向きに咲くきれいな花、エゴノキ。

果皮にはサポニンという有毒物質が含まれていますよ。
でも種子はヤマガラの好物です。

・・ダダダっと、白い花シリーズでお届けしました♪



(解説員:井阪)




White flowers in Chihaya Enchi



*Regarding the route 705 road closure due to landslide next to Chihaya Castle Ruin*
・As of June 16, the roads are closed. The prospect of recovery is unknown.
・The bus is running back at Tozan-guchi (trailhead) bus stop.
Please contact the bus company for details.
・Coming to Chihaya Enchi is possible only by walking from trailhead - Chihaya main road - summit - Chihaya Enchi.
"It will take more than 2 hours to climb."
・In case of bad weather, Chihaya Enchi may be closed.
Please check this blog etc.
・Information will be updated at any time.
・The Starry Sky Observation party on June 17 is scheduled to be held.



To our happiness, the number of customers who come to Chihaya Enchi via the summit is increasing little by little.
The flowers are doing well too.

At first··

Dogwood trees have bloomed along Shakunage-no-Michi pathway and Hidamari (sunny side) path. (Photo 1-2)

Tanna-Sawafutagi (Symplocos coreana) blooming on the same Shakunage-no-Michi pathway. (Photo 3)
“Tanna” means the name of Jeju Island in South Korea.
It got its name because it was found on Jeju Island.

Utsugi (Deutzia), which grows abundantly in the park, also has white flowers. (Photo 4)

This is Cogome9utsugi (Cogmedium deutzia). The flowers are small and very cute! (Photo 5)

Gamazumi (Viburnum) will have bright red fruits in Autumn. (Photo 6)

Egonoki (Styrax) has beautiful flowers that bloom downward at the Picnic Area. (Photo 7)
Its peel contains a toxic substance called saponin,
but the seeds are a favorite food of Varied tit.

I quickly delivered the information of the white flower series♪

(Commentator: Isaka)  


Posted by 千早 at 11:33Comments(0)山野草お知らせ

2023年06月12日

今月見られる植物たち

※府道705号線、千早城址横の土砂崩れによる通行止めにつきまして※
・6/12現在、府道は通行できません。復旧の見込みは不明です。
・バスは、登山口バス停で折り返して運行中です。
 詳しくはバス会社にお問い合わせください。
・ちはや園地へのお越しは、登山口-千早本道-山頂-ちはや園地の徒歩のみで可能です。
 所要時間は2時間以上の登山になります。
・警報が出るほどの天候の際は、ちはや園地の休園もあり得ますので、
 このブログ等でご確認ください。
・随時、情報は更新させていただきます。
・6/17の星空観察会の実施については、ただいま検討中です。

この一週間、府道通行止めについての記事ばかりですので
ちょっと一息・・
去年6月に、ちはや園地内で確認した花で
心を癒していただければと思います。



今週も前半は雨が多めの天気予報。
気持ちもどうしても落ち込みがちになりますが・・
雨があるから植物は育ちます。
きっと梅雨明けの頃には見事に花ひらいてくれる植物たちがたくさん!
その一瞬を見逃さないように、私たちも気合を入れて待ち構えております( `ー´)ノ


(解説員;井阪)



Flowers expected to see this month.

*Regarding Route 705 road closure due to landslide next to Chihaya Castle Ruin*
・As of June 12, the roads are closed. The prospect of recovery is unknown.
・The bus is running back at Tozan-guchi (trailhead) bus stop.
Please contact the bus company for details.
・Coming to Chihaya Enchi is possible only by walking from trailhead - Chihaya main road - summit - Chihaya Enchi.
"It will take more than 2 hours to climb."
・In case of bad weather, Chihaya Enchi may be closed.
Please check this blog etc.
・Information will be updated at any time.
・We are currently considering the implementation of the starry sky observation party on June 17th.

This week, there are only articles about prefectural road closures...
To change the mood,
I will show you the flowers I saw in Chihaya Park in June last year.
I hope you can heal yourself.

(Video) Nature of Chihaya Enchi June 2022
0:04 Ayame (Iris)
0:10 Nikkou-kisuge (Day lilies)
0:16 Sakuraso (Primrose)
0:24 Miyama-narco-yuri (Polygonatum falcatum)
0:30 Dokudami (Houttuynia cordata)
0:37 Oka-tatsunamiso (Scutellaria brachyspica)
0:44Ginnryo-so (Waxflower, Ghost plant)
0:51 Utsugi (Deutzia crenata)
0:58 Yabu-utsugi (Weigela floribunda)
1:05 Tsukubane-utsugi (Abelia spathulata)
1:12 Cogome-utsugi (Stephanandra incisa)
1:19 Kanokoso (Valerian)
1:27 Kamatsuka (Pourthiaea villosa)
1:34 Suikazura (Honeysuckle)
1:40 Natsu-tsubaki (Japanese stewartia)
1:47 Jingu-tsutsuji (Rhododendron sanctum)
1:54 Hebi-ichigo (False strawberry)
2:01 Schlegel's tree frog
No-usagi (Hare)

The forecast is for rain in the first half of this week.
Our mood tend to get depressed no matter what...but,
Plants grow because it rains.
I'm sure there are many plants that will bloom beautifully at the end of the rainy season!
We are eagerly waiting so that we won't miss that moment.

(Commentator; Isaka)  

Posted by 千早 at 09:22Comments(0)山野草お知らせ

2023年06月10日

通行止め継続について

本日、府道705号線の通行について投稿した記事に誤りがございました。
府道705号線の土砂崩れ箇所については、現在も通行止め継続中です。
お詫びして訂正いたします。
ちはや園地へは、登山口より千早本道、山頂経由でご来園ください。




#金剛山 #ちはや星と自然のミュージアム #ちはや園地 #ちは星  

Posted by 千早 at 17:21Comments(0)お知らせ

2023年06月09日

6/9 現在の状況

・6/9日現在、府道は通行できません。復旧の見込みは不明です。
バスは、登山口バス停で折り返して運行中です。詳しくはバス会社にお問い合わせください。
・ちはや園地へのお越しは、登山口-千早本道-山頂-ちはや園地の徒歩のみで可能です。所要時間は2時間以上の登山になります。
・登山口周辺の駐車場は混雑が予想されますのでご注意ください。バス利用をお勧めします。
6/10の星空観察会は中止させていただきます。
警報が出るほどの天候の際は、ちはや園地の休園もあり得ますので、このブログ等でご確認ください。
・随時、情報は更新させていただきます。

  

Posted by 千早 at 10:58Comments(0)