
2020年06月17日
かわいい実たち
梅雨の合間。
非常に気持ちのいい爽やかなそよ風の吹いているちはや園地です。
園地内でかわいい実
を見つけました。
ヤブヘビイゴ
サーモンベリー
ニワトコ
お弁当にも赤色や黄色のミニトマトやパプリカを入れると
なんだか彩りがよくてかわいい!と思ってしまう私なので
シャクナゲの路で実たちを見つけて「かわいい~
」とつぶやき続けていました(笑)
癒されまくっております
そして、春の野草も終わり、これからは木の花
が咲き始める季節。
ヤマボウシ
マルバウツギのつぼみ
アカタテハが来ました
オオバウツギ
ガマスミ
そして、変わった形の花たちも・・
サワグルミ
ナルコユリ
ちはや星と自然のミュージアムの入り口には、今咲いている花などの「自然情報マップ」で
最新情報をアップしております。
こちらも参考にしていただき、ぜひかわいい花たちに会いにお越しください。
梅雨ですので・・天気予報
のチェックと、雨具のご用意
をお忘れなく。
(写真・文 登録職員
井阪)
非常に気持ちのいい爽やかなそよ風の吹いているちはや園地です。
園地内でかわいい実

お弁当にも赤色や黄色のミニトマトやパプリカを入れると
なんだか彩りがよくてかわいい!と思ってしまう私なので
シャクナゲの路で実たちを見つけて「かわいい~

癒されまくっております

そして、春の野草も終わり、これからは木の花

そして、変わった形の花たちも・・
ちはや星と自然のミュージアムの入り口には、今咲いている花などの「自然情報マップ」で
最新情報をアップしております。
こちらも参考にしていただき、ぜひかわいい花たちに会いにお越しください。
梅雨ですので・・天気予報


(写真・文 登録職員

2020年06月15日
初夏の星座の星の光を調べました
望遠鏡の前に回折格子(すだれの様なもの)を置くと星の光が干渉(強めあったり弱めあったり)してスペクトル(虹)ができます。
明るくて青い光の強いこと座のベガ(おりひめ)

ベガより少し暗くて赤い星のアンタレス

ベガとアンタレスの
中間のうしかい座のアークトゥルス

青色の強い星と赤色の強い星の2重星のはくちょう座のアルビレオ
明るくて青い光の強いこと座のベガ(おりひめ)

ベガより少し暗くて赤い星のアンタレス

ベガとアンタレスの
中間のうしかい座のアークトゥルス

青色の強い星と赤色の強い星の2重星のはくちょう座のアルビレオ

2020年06月15日
6/15 ガスが垂れ込めたまに晴れます。ガマズミ、ヤマボウシなと
6/15天気予報のようには晴れず、午前中は霧の中です。山麓から見ると山頂付近だけが雲をかぶっているのでしょう。
ガスの中で、ガマズミ、ツルアジサイなどが咲いていて少し幻想的です。梅雨の時期はこういう面白さもあります。
ガマズミ

ツルアジサイ

ヤマボウシやニッコウキスゲもまだ残っています。

ガスの中で、ガマズミ、ツルアジサイなどが咲いていて少し幻想的です。梅雨の時期はこういう面白さもあります。
ガマズミ
ツルアジサイ
ヤマボウシやニッコウキスゲもまだ残っています。
2020年06月13日
もうすぐ部分日食!
2020年6月21日夕方、西の空で部分日食を観察できます。

ちはや星と自然のミュージアムからの太陽の欠け方を絵にしてみました。

2019年1月の部分日食の様子です。
日食とは・・
地球から見て、月が太陽の前を横切り、太陽の一部または全部が月によって隠される現象です。
日食には3種類あります。
皆既日食
月が太陽より大きく見えて、太陽が月に完全に隠れます。
金環日食
月が太陽より小さく見えて、月の周りから太陽がリングのようにはみ出して見えます。
部分日食
太陽の一部が月で隠された状態です。
日本では南の地域ほど大きく欠けます。
大阪では食分が0.537、那覇では0.873、稚内では0.238と日本国内でも欠ける部分の大きさは変わります。
⚠️太陽を直接見てはいけません。
失明の危険があります。
かならず専用の日食メガネや太陽フィルターを使いましょう!
梅雨真っ只中ではありますが…
なんとか観察できればと、今からてるてる坊主だのみです。
(写真・文 登録職員:井阪@星のソムリエ®︎
#ちはや星と自然のミュージアム #部分日食 #大阪 #星のソムリエ®︎ #お願い晴れて #天体ショー

ちはや星と自然のミュージアムからの太陽の欠け方を絵にしてみました。

2019年1月の部分日食の様子です。
日食とは・・
地球から見て、月が太陽の前を横切り、太陽の一部または全部が月によって隠される現象です。
日食には3種類あります。
皆既日食
月が太陽より大きく見えて、太陽が月に完全に隠れます。
金環日食
月が太陽より小さく見えて、月の周りから太陽がリングのようにはみ出して見えます。
部分日食
太陽の一部が月で隠された状態です。
日本では南の地域ほど大きく欠けます。
大阪では食分が0.537、那覇では0.873、稚内では0.238と日本国内でも欠ける部分の大きさは変わります。
⚠️太陽を直接見てはいけません。
失明の危険があります。
かならず専用の日食メガネや太陽フィルターを使いましょう!
梅雨真っ只中ではありますが…
なんとか観察できればと、今からてるてる坊主だのみです。
(写真・文 登録職員:井阪@星のソムリエ®︎
#ちはや星と自然のミュージアム #部分日食 #大阪 #星のソムリエ®︎ #お願い晴れて #天体ショー
2020年06月13日
星空観察会中止のお知らせ
おはようございます。
ちはや星と自然のミュージアムで本日予定しておりました星空観察会は、悪天候のため中止とさせていただきます。
今後の星空観察会は6月20日、7月は18日、25日を予定しております。(要予約、おひとり様700円、キャンプ場お泊まりのお客様対象となります。)
次回は満点の星空の元でお会いできますように。

ちはや星と自然のミュージアムで本日予定しておりました星空観察会は、悪天候のため中止とさせていただきます。
今後の星空観察会は6月20日、7月は18日、25日を予定しております。(要予約、おひとり様700円、キャンプ場お泊まりのお客様対象となります。)
次回は満点の星空の元でお会いできますように。

Posted by 千早 at
09:58
│Comments(0)