
2020年11月02日
紅葉レポート!
今日はあいにくの雨模様のちはや園地です。
先日、お客様に「園地の紅葉はまだですか?」と尋ねられました。
そこで、今朝、園地内のしゃくなげの路周辺で見られた
紅葉・黄葉のレポート
をお送りします。
まずはミュージアム周辺からスタート!
エコルーフのススキ。
ミュージアム横のツツジの葉は、真っ赤に染まっています。
しゃくなげの路のホオノキ。
トチノキの葉とよく似ていますが・・
こちらがトチノキ。
ホオノキとトチノキの葉は、葉柄があるかないかで見分けられます。
葉柄があるのがホオノキ、トチノキは葉柄がなく手を広げたような葉っぱ。
ホオバ味噌とトチノミ煎餅・・・
食べ物のことばかり考える私ですが
ちゃんと見分けられると楽しいですね(笑)
しゃくなげの路からのレポートを続けます♪

ウチワに出来るほどの葉というところからついたハウチワカエデ。
カエデも調べると色んな種類がありますね。
他の種類のカエデの葉との大きさの違いもおもしろいですね。
秋を彩るイロハモミジ。
キャンプ場のウリハダカエデ。
以上、ちはや園地より紅葉・黄葉レポート
をお送りしました♪
今日は葉っぱのレポートでしたが
キャンプ場のセンブリも頑張って咲いています。
どうぞお忘れなく・・・(笑)
ひっそりと咲いております・・・
(写真・文 登録職員:井阪
)
先日、お客様に「園地の紅葉はまだですか?」と尋ねられました。
そこで、今朝、園地内のしゃくなげの路周辺で見られた
紅葉・黄葉のレポート

まずはミュージアム周辺からスタート!


トチノキの葉とよく似ていますが・・
ホオノキとトチノキの葉は、葉柄があるかないかで見分けられます。
葉柄があるのがホオノキ、トチノキは葉柄がなく手を広げたような葉っぱ。
ホオバ味噌とトチノミ煎餅・・・
食べ物のことばかり考える私ですが
ちゃんと見分けられると楽しいですね(笑)
しゃくなげの路からのレポートを続けます♪


カエデも調べると色んな種類がありますね。
他の種類のカエデの葉との大きさの違いもおもしろいですね。

以上、ちはや園地より紅葉・黄葉レポート

今日は葉っぱのレポートでしたが
キャンプ場のセンブリも頑張って咲いています。
どうぞお忘れなく・・・(笑)

(写真・文 登録職員:井阪
