オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 千早赤阪村

新規登録ログインヘルプ


 › 金剛山で遊ブログ › 2021年04月21日

2021年04月21日

レンプクソウとクリンユキフデが開花しました!

山笑う季節を迎えているちはや園地です。

しゃくなげの路でレンプクソウが開花しました。
気を付けて探さないととっても小さいですよ。
近くによって観察してみましょう。
マクロレンズで撮ってみました。
花が5つついているのがわかりますか?
別名ゴリンバナと呼ばれます。五輪・・・今年にピッタリの花ですね。

さて、レンプクソウの近くでは、クリンユキフデが開花しています。
花の部分が雪みたいな白い筆に見えますね。
望遠レンズでアップしてみるとこんな感じ。

レンプクソウ(ゴリンバナ)→五輪花
クリンユキフデ→九輪雪筆
花の名前は面白いですね!!

しゃくなげの路では、この野草以外にもたくさん見ごろの花が!
シラネアオイ
遊歩道近くのシラネアオイの中を覗いてみました(笑)

ヤマエンゴサクもキレイに咲いています。
今が一番きれい!

エンレイソウも元気、元気!


自然の逞しさ。花の健気さ。
気分が滅入りがちなニュースが多い中、少しでも自然のパワーが伝わりますように♪


(写真・文   解説員:井阪)  


Posted by 千早 at 11:57Comments(0)山野草