
2021年08月06日
展望台のまわりは色とりどり
ヒグラシの鳴き声が響き渡っているちはや園地です。
展望台近くでは、ツリガネニンジンが可憐な花を咲かせています。



ここで疑問。ツリガネはわかるんだけど、なんでニンジンなんだろう・・
根っこが朝鮮人参みたいに太いところからその名が付いたそうです。
同じく展望台近くではフシグロセンノウも開花しています。


オレンジが目に鮮やか。
ミュージアムのグッズ販売コーナーでも絵葉書が人気です(^^♪
(さりげなく営業活動・・・)
トチバニンジンもかわいい実をつけ始めました。

四季の谷ではゲンノショウコもひっそりとお目見え。

そして・・・まだ頑張ってるアジサイ。

なんだか、当たり前の景色を見ながら、当たり前って何だろうなって思いながら
シャッターを切ってしまった私です。
いつもある景色。でも色あせない景色。
自然たちの健気な息遣いと空気ををお伝えしたくて・・・今日の結びの一枚に。
(写真・文 解説員:井阪)
展望台近くでは、ツリガネニンジンが可憐な花を咲かせています。
ここで疑問。ツリガネはわかるんだけど、なんでニンジンなんだろう・・

根っこが朝鮮人参みたいに太いところからその名が付いたそうです。
同じく展望台近くではフシグロセンノウも開花しています。
オレンジが目に鮮やか。
ミュージアムのグッズ販売コーナーでも絵葉書が人気です(^^♪
(さりげなく営業活動・・・)
トチバニンジンもかわいい実をつけ始めました。
四季の谷ではゲンノショウコもひっそりとお目見え。
そして・・・まだ頑張ってるアジサイ。
なんだか、当たり前の景色を見ながら、当たり前って何だろうなって思いながら
シャッターを切ってしまった私です。
いつもある景色。でも色あせない景色。
自然たちの健気な息遣いと空気ををお伝えしたくて・・・今日の結びの一枚に。
(写真・文 解説員:井阪)