オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 千早赤阪村

新規登録ログインヘルプ


 › 金剛山で遊ブログ › 2022年09月07日

2022年09月07日

9/7 クロツグミほか

今朝は昨夜来の雨が残り、キャンプ場はガスに包まれました。その中でクロツグミやキビタキの姿が見られ、梢の先端で飛び回っています。
最近は野鳥の姿に出会うことが少なかったので、霧の中の姿を撮影。なんとかその姿をお届けします。


◇クロツグミ雌


◇キビタキ雄


◇ヒタキ類の幼鳥


もうまもなく、マミジロ、マミチャジナイなど旅鳥の姿も見られるでしょう。一部ではもう姿を見たという情報も。
※KYがお届けしました。


Some birds seen in the Enchi Park.

The rain from last night remained this morning, and the campsite was wrapped in fog.
Among them, black thrushes and flycatchers can be seen flying around at the tips of the treetops.
I have rarely seen wild birds these days, so I took pictures of them in the fog.
I will do my best to show you how it looks.

◇Black thrush : Female

◇Ficed Flycatcher : Male

◇ Flycatcher : Juvenile

Soon, migratory birds such as Mamijiro (Geokichla sibiricus) and Mamichajinai (Turdus obscurus) will be seen.
There is also information that some have already seen it.

(Delivered by KY/Translated by Yuki Moriyama)

  

Posted by 千早 at 14:04Comments(0)