オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 千早赤阪村

新規登録ログインヘルプ


 › 金剛山で遊ブログ › 2022年09月21日

2022年09月21日

台風去ってレイジンソウ・カワチブシ

先日の台風、みなさんはご無事でしたか?
突風により看板が損傷したりと影響を受けたちはや園地です。



山の上は想像以上に風がきつかったです。

さて、台風が去り、レイジンソウが少しずつ開き始めました。



いよいよ秋の訪れを感じさせてくれる花です。
伶人(雅楽を演奏する人)がかぶっている帽子みたいな冠に似ているところから
その名前がつきました。

確かに!似てる~!!!

同じく紫の花、カワチブシも咲いています♪



カワチブシというとピンとこない方、トリカブトの一種だと説明すると
「あー!あの猛毒の?!」と思われるでしょう。
トリカブトは地域で変異が多いため、金剛山のものはカワチブシと呼ばれています。
全草有毒ですが、特に根っこの部分が猛毒です大泣き

さて、ちはや星と自然のミュージアムからロープウェイ(運休中)駅にかけての路。

落石注意のため通行禁止していましたが、この度通行可になりました。
通行される時には、落石にはくれぐれもご注意ください。


久々に通行可能になったので、歩いてみました。
ヨシノアザミ

ウバユリに絡みつくツルニンジン

久々に通る道は枯れ葉が積もって滑りやすい場所もありますので、
落石と同時に足元にも気を付けてお通り下さい。


(解説員:井阪)