
2020年10月02日
10/2 マミチャジナイ、オオルリ
10/2 晴天に恵まれて野鳥たちも動き回っています。
マミジロだけでなく、同じく旅鳥のマミチャジナイがタラの実やカナクギノキの実を食べています。まだ、夏鳥のオオルリも残っていました。
木の実をたらふく食べると、枝で休みながら口に戻して皮やタネをはき出したりしています。今日は、オオルリが食べた木の実を口に戻し、また飲み込むところを目撃しました。食べた後の皮と勘違いしたのでしょうか?動画でご覧頂けます。
エゾビタキ、サメビタキ、コサメビタキなどもここ数日よく見かけられています。
オオルリ

オオルリの動画太
マミチャジナイ

タラの実を食べるマミチャジナイ

マミチャジナイの動画
サメビタキ(9/30日撮影)
マミジロだけでなく、同じく旅鳥のマミチャジナイがタラの実やカナクギノキの実を食べています。まだ、夏鳥のオオルリも残っていました。
木の実をたらふく食べると、枝で休みながら口に戻して皮やタネをはき出したりしています。今日は、オオルリが食べた木の実を口に戻し、また飲み込むところを目撃しました。食べた後の皮と勘違いしたのでしょうか?動画でご覧頂けます。
エゾビタキ、サメビタキ、コサメビタキなどもここ数日よく見かけられています。
オオルリ

オオルリの動画太
マミチャジナイ

タラの実を食べるマミチャジナイ

マミチャジナイの動画
サメビタキ(9/30日撮影)

Posted by 千早 at
20:30
│Comments(0)
2020年10月02日
「ソラツナギ」に参加しました
今日も高い秋空に鳥の声が響き最高に気持ちのいいお天気!
昨日は中秋の名月でしたが、みなさんお団子は食べましたか?
10月6日に火星準大接近を控え、
金剛山キャンプ場にお泊まりのお客様へ10/3(土),10(土),17(土),24(土)に
星空観察会で火星を観測する予定のちはや星と自然のミュージアム。
そんな当ミュージアムにうれしい企画が舞い込みました。
今年の4月から、全国のプラネタリウムや天文台の解説員による
星や宇宙などのお話をつなぐという星空動画のリレー「ソラツナギ」。
このソラツナギはTwitterでの動画でバトンをつないているのですが、
このたび、南阿蘇・ルナ天文台の星のコンシェルジュ・ソノッキーさんより
ちはや星と自然のミュージアムの登録職員・井阪にバトンを渡していただきました
素敵な企画、そして皆様に星の楽しさをお伝えしたいと
強く思っている当ミュージアムとしては大変うれしいバトン!
昨日、動画をTwitterでアップしたところ、
「Twitterやってないからyoutubeで見たい
」
というご要望があり、それならば
と
先ほどyoutubeのほうにもアップさせていただきました。
短い動画ですので、ぜひご覧ください
こちらからご覧いただけます。
(playボタンを▶︎押してください)
収録中に、ミュージアムの前を通られるお客様に
「何やってるん?」と尋ねられ、少々気恥ずかしかったです(笑)

昨日は中秋の名月でしたが、みなさんお団子は食べましたか?
10月6日に火星準大接近を控え、
金剛山キャンプ場にお泊まりのお客様へ10/3(土),10(土),17(土),24(土)に
星空観察会で火星を観測する予定のちはや星と自然のミュージアム。
そんな当ミュージアムにうれしい企画が舞い込みました。
今年の4月から、全国のプラネタリウムや天文台の解説員による
星や宇宙などのお話をつなぐという星空動画のリレー「ソラツナギ」。
このソラツナギはTwitterでの動画でバトンをつないているのですが、
このたび、南阿蘇・ルナ天文台の星のコンシェルジュ・ソノッキーさんより
ちはや星と自然のミュージアムの登録職員・井阪にバトンを渡していただきました

素敵な企画、そして皆様に星の楽しさをお伝えしたいと
強く思っている当ミュージアムとしては大変うれしいバトン!
昨日、動画をTwitterでアップしたところ、
「Twitterやってないからyoutubeで見たい

というご要望があり、それならば

先ほどyoutubeのほうにもアップさせていただきました。
短い動画ですので、ぜひご覧ください

こちらからご覧いただけます。
(playボタンを▶︎押してください)
収録中に、ミュージアムの前を通られるお客様に
「何やってるん?」と尋ねられ、少々気恥ずかしかったです(笑)
