
2020年10月19日
秋深し ちはや園地の 散歩道
しゃくなげの路のサラシナショウマに朝の挨拶をしにいくと
雨が降り始めた金剛山・ちはや園地です。

ミュージアムの陰でひっそり咲いているナギタコウジュがヤキモチ妬いたのかも(笑)

あわててミュージアムの横のナンバンギセルやキノコさんにもご挨拶。



ちはや園地の道にはたくさんの落ち葉。
カサカサ音をさせて歩くと鳥が逃げてしまいそう…





どの角度の眺めも大好きなショットです。
巡回しながら、ふと降りてきた俳句。
秋深し ちはや園地の 散歩道
生き物の 生きる証に 赤い秋
秋の葉に 夕陽重ねて つるべおとし
ダメだなぁ…魅力が伝わらないなぁ( ̄∀ ̄;)
みなさまも、金剛山で一句いかがでしょう?
秋は詠むのに最適な景色がたくさんあります。
昔は俳句が趣味だった井阪がちはや園地よりお送りいたしました。
雨が降り始めた金剛山・ちはや園地です。

ミュージアムの陰でひっそり咲いているナギタコウジュがヤキモチ妬いたのかも(笑)

あわててミュージアムの横のナンバンギセルやキノコさんにもご挨拶。



ちはや園地の道にはたくさんの落ち葉。
カサカサ音をさせて歩くと鳥が逃げてしまいそう…





どの角度の眺めも大好きなショットです。
巡回しながら、ふと降りてきた俳句。
秋深し ちはや園地の 散歩道
生き物の 生きる証に 赤い秋
秋の葉に 夕陽重ねて つるべおとし
ダメだなぁ…魅力が伝わらないなぁ( ̄∀ ̄;)
みなさまも、金剛山で一句いかがでしょう?
秋は詠むのに最適な景色がたくさんあります。
昔は俳句が趣味だった井阪がちはや園地よりお送りいたしました。